鉄道・乗り物 2024年 写真でふりかえる鉄道旅の記録(あるいは現実逃避録) 研究室に張り付いていたかと思いきや,なんやかんや出張・旅行で出かけていた。出張は義務的になりつつあるが,それでもリフレッシュにはなる。 2024.12.27 鉄道・乗り物鉄道旅
鉄道コラム 【音鉄】EF64-1000の並走|タキ1000と赤ホキのジョイント音 東海道線を下る8785レを,EF64-1000が代走し,かつ遅延するという2つの偶然が重なったことで,めずらしい音を録れた。 2024.12.20 鉄道コラム鉄道・乗り物
知的生活 数百冊の本を乱読して得たもの 下宿にあった100冊以上の紙の本を一気に買取に出した。売却益は買価5%くらいだったが,本を読んで手に入った考え方の「幅」と「座標軸」は,読書でしか得られないものだ。 2024.12.13 知的生活読書記録
ロードバイク ロングライドだけがロードバイクのすべてじゃない 最近はもっぱら,週末の半日くらい,堤防道路をぶらっと走るスタイルに至っている。距離や目的にこだわらない「巡航」には,クロモリロードがぴったりだ。 2024.12.06 ロードバイク自転車コラム
カメラ Most Favorite Shinkansen train (Tokyo sta., 2024 – summer) Photos taken at Tokyo station on 2024 summer when I returned back to Nagoya from Tohoku trip by trains. 2024.11.29 カメラ写真館
鉄道・乗り物 「こだま」グリーン車 乗車記|東京→名古屋|夏の東北鉄道旅(番外編) 東北旅を終え,福島から名古屋へ帰る際,東海道新幹線「こだま」のグリーン車に初乗車。普通車より格段に高い静粛性と客層に感銘を受けた。安易に投げ売りされないグリーンだからこその,価格相応の価値を実感した。 2024.11.22 鉄道・乗り物鉄道旅
鉄道・乗り物 夏の東北鉄道旅 (11) 東北本線701系|一ノ関→福島 701系の普通列車を3つ乗り継いで東北本線を南下。東北本線は影の「ロングシート地獄」だが・・・ 2024.11.15 鉄道・乗り物鉄道旅
鉄道・乗り物 大船渡線に乗ってBRTを見に行く|盛岡→一ノ関⇔気仙沼|夏の東北鉄道旅 (10) 東日本大震災後に気仙沼から先がBRT化された大船渡線の旅。一ノ関から鉄道線で気仙沼まで向かい,気仙沼駅でBRTの設備を見てきた。 2024.11.08 鉄道・乗り物鉄道旅
鉄道・乗り物 三陸鉄道リアス線|釜石~宮古|夏の東北鉄道旅(8) 釜石駅から三陸鉄道リアス線で宮古までの旅。三陸海岸をゆく風光明媚な路線だが,もともと国鉄線だったこともあって,急勾配の多い険しい路線でもあった。 2024.10.25 鉄道・乗り物鉄道旅
鉄道・乗り物 釜石線快速「はまゆり」の旅|盛岡→釜石|夏の東北鉄道旅(7) 快速「はまゆり1号」(キハ110系0番台)の指定席リクライニングシートにて,東北線から釜石線を旅した。 2024.10.18 鉄道・乗り物鉄道旅
鉄道・乗り物 北上線・田沢湖線の旅|北上→大曲→盛岡|夏の東北鉄道旅(6) 北上から盛岡まで,北上線・奥羽本線・田沢湖線をぐるっと回って旅した。田沢湖線では,701系5000番台で運転される日に数本しかない普通列車に乗車できた。 2024.10.11 鉄道・乗り物鉄道旅