鉄道・乗り物

のんびりホリデーSuicaパスの旅~武蔵・多摩 編

モバイルSuicaで買える乗り放題きっぷ「のんびりホリデーSuicaパス」で相模・多摩・武蔵方面の路線を乗りつぶしてきた。
くらし

引っ越しの効能

引っ越した先では,しばらくの間,見知らぬ店や風景に囲まれながら生きて行くことになる。
勉強・研究・思考

英語でのSpeakingが苦手な理由を考える

そもそも日本語か英語かに関わらず,スピーチやディスカッションを練習する機会がなかったことが,原因ではないだろうか。
ロードバイク

引っ越した先は贅沢なツーリングスポットだった

引っ越し先はすぐ近くに海がある。ちょっと走ればすぐ気持ちいい,贅沢な環境だ...!
鉄道コラム

【静寂を買う】通勤ラッシュが嫌すぎてグリーン車課金する新入社員

混雑した電車が嫌すぎて,社会人初日からグリーン券を買って出社した話。
カメラ

【写真】機材も重要だけど,何より意識すべきは…

写真を構成するのは,「光」と「構図」。機材に頼る前に,自分の腕を磨こう。これさえよければ,iPhoneでも全然いい写真が撮れる。
カメラ

Moving to a next stage

引越の都合でやってきた雨上がりの横浜駅周辺にて,ちょっとだけ写真を撮った。
カメラ

My Last Day in Nagoya

学位取得と就職にともない,8年過ごした名古屋を離れることになった。
鉄道・乗り物

飯田線の旅 2日目(2)|飯田→天竜峡→豊橋|信州鉄道旅(5)

飯田線沿線の名勝「天竜峡」を歩き回ったあと,特急「伊那路4号」に乗って秘境をゆったり旅した。
鉄道・乗り物

飯田線の旅 2日目(1)|駒ヶ根→飯田|信州鉄道旅(4)

駒ヶ根市街を散策してから,飯田ゆきの普通列車に乗って飯田線を南下した。
鉄道・乗り物

飯田線で伊那谷北部を旅する|辰野→駒ヶ根|信州鉄道旅(3)

JR最急勾配やアルプスの絶景を楽しめる。ローカル線なのに車掌が複数乗務しているのも特徴。
鉄道・乗り物

中央東線 旧線(辰野支線)まわりの普通列車に乗ろう|塩尻→辰野|信州鉄道旅(2)

塩尻から飯田線に乗るため,あえて特急「あずさ」の走らない旧線(辰野支線)を走るE129系に乗ってみた。