読書記録

大学生コラム

今月読んだ本(2023年6月)

読んでいない本について堂々と語る方法;「複雑系」入門;ロングテール
大学生コラム

SNSの次?メタバースとは何か ネット上の「もう一つの世界」(岡嶋裕史)の読書記録

メタバースは近い将来,もう一つの世界として,現実(リアル)世界と対をなすようになるかもしれない(2022年8月15日読了)。
勉強・研究・思考

「スクリーンタイム」を減らすために実践すること

1日で1時間スマホに時間を使うと,1年で何日分になるかわかりますか?
大学生コラム

誰も教えてくれない資産運用と市場経済の真実|知的幸福の技術 – 橘玲

夢やロマンあふれる物語を追い求めがちなのだけれど,本当に大事なことは無味乾燥で科学的な知識(あるいは技術)なのだ。
勉強・研究・思考

【自省録】それは自分が本当に欲しいもの,やりたいことなのか?

周りからの情報も大切だけれど,本当に大切なのは「主観」だと思う.
大学生コラム

論文作成に向けて『理科系の作文技術』を読み直した感想

理科系の文章は「事実と意見をもとに,心情を一切挟まずに情報を伝える文章」.ブログは「事象と心情を交える随筆」.
大学生コラム

今年読んで面白かった本(2019ver.)

今年は65冊の本を読んだ.その中で「面白い」と思った本を選んだ.
大学生コラム

旅人のバイブル【深夜特急】を全巻読破~旅に出たくて仕方がなくなる1冊

"From Youth to Death"旅は人生そのものです。そして生きていく上で大切なことは、旅から学ぶことができる・・・この本を読んで強く実感しました。細やかな描写と、読んで感じる爽快感の裏には、学生がこれから生きる上で心に留めておきたいことが多く描かれていました。それらをまとめながら、この本の魅力を書きました。
大学生コラム

読書のためのバイブル的1冊で読み方を学ぶ|「【新訳】読書について」の感想

[新訳]読書について を読んでの感想をまとめていく。編訳者の解説は、少々手厳しいモノもあるが、全体的にみるとかなり役立つ内容だった。読書が好きな人、嫌いな人、どちらにも読んでほしい内容になっている。読書とは他人に考えてもらうものであり、繰り返し読むことで初めて成長を感じられるのだ。
大学生コラム

『内向型を強みにする』は独り好きで引っ込み思案な人のバイブルだ!

自分は引っ込み思案で、おとなしいし、大人数で行動するのが苦手・・・。そんなあなたは「内向型」なのかもしれません。この世界は外向型が中心になって回っています。それゆえ内向型人間はネガティブなイメージが先行しがちです。そんな「内向型人間」にもすばらしい強みがあります。科学的な分析に基づいた、たしかな知識を身につけて、内向型人間がいかにして活躍するか、その方法がたくさん詰まっています。
大学生コラム

【読んだ】モチベーション革命|理想の生き方を自分なりに考えてみた

「乾けない」世代である若い人たちの強み・考え方の特徴とは何か。どういうものか。上の世代との違いはどこにあるのか。そんなことがこの本にはぎゅっと凝縮されています。まさに「若い世代の解体書」です。僕がこの本を読んで感じたこれからの時代を生きていくための”理想の生き方”をまとめてみました。若い方にはぜひ一度読んでほしい興味深い内容の本です。
大学生コラム

アクティブで幅の広い勉強がしたい【勉強の哲学〜来たるべきバカのために〜】

「勉強とは自己破壊である」 勉強とは「変身」することなのだ。その変身を恐れていては、自分を根本から変えることはできない。 この本を読んで、勉強に対する見方・考え方が変わりました!
フォローすると更新情報をすぐに受け取れます