PENTAX K-3iii

鉄道・乗り物

JR山田線|宮古~盛岡|夏の東北鉄道旅(9)

岩手県を東西にむすぶ秘境路線・山田線の普通列車を宮古から盛岡まで乗りとおし。
鉄道・乗り物

三陸鉄道リアス線|釜石~宮古|夏の東北鉄道旅(8)

釜石駅から三陸鉄道リアス線で宮古までの旅。三陸海岸をゆく風光明媚な路線だが,もともと国鉄線だったこともあって,急勾配の多い険しい路線でもあった。
鉄道・乗り物

釜石線快速「はまゆり」の旅|盛岡→釜石|夏の東北鉄道旅(7)

快速「はまゆり1号」(キハ110系0番台)の指定席リクライニングシートにて,東北線から釜石線を旅した。
鉄道・乗り物

北上線・田沢湖線の旅|北上→大曲→盛岡|夏の東北鉄道旅(6)

北上から盛岡まで,北上線・奥羽本線・田沢湖線をぐるっと回って旅した。田沢湖線では,701系5000番台で運転される日に数本しかない普通列車に乗車できた。
鉄道・乗り物

東北本線を新幹線でワープ~時刻表の愉しみ|鳴子温泉→北上|夏の東北鉄道旅(5)

陸羽東線を鳴子温泉から古川まで戻り,一ノ関まで東北新幹線「やまびこ」でワープして,北上へ向かった。
鉄道・乗り物

石巻線・陸羽東線の旅|女川→小牛田→鳴子温泉|夏の東北鉄道旅(4)

女川から石巻線で小牛田までゆき,陸羽東線にのりかえて鳴子温泉までむかった。温泉街にある源泉かけ流しの民宿に宿泊。
鉄道・乗り物

仙石東北ライン・石巻線|仙台→女川|夏の東北鉄道旅(3)

2日目午前中は,仙台から仙石東北ラインの「特別快速」と,石巻線のキハ110単行をのりついで,女川まで向かった。折り返しの時間を使って,女川駅周辺を散策した。
鉄道・乗り物

常磐特急「ひたち」の旅|品川→仙台|夏の東北鉄道旅(2)

すっかり珍しくなった長距離昼行特急:常磐線を縦断する「ひたち13号」で,品川から仙台まで4時間超の長旅。
カメラ

【京急】八ツ山跨線線路橋(品川第一・第二踏切)

品川へ行ったついでに,京急の有名撮影スポット「八ツ山橋」で写真を撮って来た。
鉄道・乗り物

夏の東北鉄道旅(1) のぞみで品川へ

初日の午前は,のぞみ288号自由席で名古屋から品川へむかった。
カメラ

HD PENTAX-DA55-300mmで撮るHC85系(名古屋駅, 2023冬)

高山本線・紀勢本線を走るハイブリッド車両 HC85系を名古屋駅で撮影してきた。エンジン音の収録も!
鉄道・乗り物

800系「つばめ」と特急883系「ソニック」を乗り継いで熊本から北九州へ

熊本から「つばめ303号」で博多へとむかい,そこから883系「ソニック51号」にのりついで北九州へと移動した。