久しぶりの乗車…東海道新幹線と8600系しおかぜでのんびり帰省

12月はあっという間に過ぎ去った.気づけば年末だ.

コロナで帰省・旅行自粛の動きが出ているけれど…

実家にいる親は帰ってきてもいいと言ってくれた.

3月以来帰っていないし,親もいいと言ってくれたので帰省することにした.

例年の年末3日間あたりは,新幹線も乗継の在来線特急も大混雑なのだが…

今年はコロナの影響で,ガラガラ状態だった.

こういう状態でも列車をしっかり走らせて,「密」を回避させてくれる鉄道会社に感謝しながらの帰省記録.

(いつもと変わり映えしないので,写真少なめです)

きっぷを買う

18きっぷでの帰省もやりたかったけど,こういう状況なので控えることにした.

行きかえりとも,新幹線・特急のりつぎで移動する.

帰省のスタートはJR中央本線千種駅.

正面入り口横のきっぷ売り場は,名古屋駅や金山駅と比較すると空いているからよく利用する.

(本当は大学生協で買えたらよかったのだけれど,学会原稿を修正したり実験データをまとめている間に,営業期間が終わってしまっていた)

年始には,また研究でやることがいっぱいある.

なので,3月の帰省のように,ダラダラ実家に居座らないことにした.

そのために,帰りの乗車券も併せて,往復乗車券を買った.往復乗車券であれば,距離に応じて使用期間が決められるから,ダラダラ実家に居座ることを防げる.

名古屋=松山の往復乗車券を安く買う方法については,以前の記事にまとめてある.

この記事を要約すると,松山より距離を伸ばして,片道の距離を600km以上の乗車券にする.これによって,片道乗車券が1割引きになる.

窓口担当の駅員さんが時刻表を繰りつつ,マルスを操作して,距離を確認してくださった.

「多分伊予中山くらいだと思います~」とこちらから言うと,
「あっそうですね~」と600km以上であることを確認してくださった.

松山駅から名古屋へ向かうときは,駅員さんはすぐに600km以上に伸ばした方が安い,ということを指摘してくれた.この辺,利用者層の違いが感じられる(名古屋から600kmちょっと足りない松山駅へ下るひとはあまり多くないのだろう)

だから,こちらから往復乗車券を伸ばして発行して,と言わないと松山までの割高な?乗車券が出てしまう.

あと,まだ大学生やってるので,学割の2割引き.院進が決まったから,あと2年は学割乗車券を使うことができる.乗車券2割引きって,本当ありがたいサービスだよなあ...

特急券は,新幹線が自由席特急券.岡山から乗車する「しおかぜ」は,到着したい時間から逆算して,岡山を15時半過ぎに出発する「しおかぜ17号」の座席を指定した.

なお,しおかぜ17号には8000系が充当されている(はずだったのだが...後述).

8000系の指定席は,自由席よりずいぶん豪華だ.なので,8000系が充てられるしおかぜに乗るときは,指定席を買うようにしている.(8000系の指定席は「Sシート」というらしい.この愛称の知名度はかなり低い…(笑)).

8000系しおかぜSシート

こちらは8000系普通の席

ひかり505号自由席|名古屋→岡山

千種から名古屋へは,中央西線の普通列車に乗る.

10両編成の313系(セントラルライナー仕様の8000番台)は,ガラガラの座席を持て余すように走り出す.

普通列車にしては豪華すぎる,クロスシートに腰掛ける.

地下鉄以外のJR線に,ちゃんと乗るのは10月以来?.

電車の車窓ってこんなにいいものだったのか~と思いながら,列車に揺られる.

運転士さんの喚呼が素晴らしい.

金山から並走する東海道線313系5000番台は,18きっぷシーズンにも関わらず空いている.

コロナ前のこのシーズンは,新快速も普通も慢性的に混雑していたのだが…さすがに今の状況だと,遠出する人は少ないと思われる.

「閑散」

名古屋駅で列車を降りたら,新幹線ホームへ向かう.

ちゃんと新幹線に乗るのは,6月の北陸新幹線(金沢⇔富山:はくたか号)以来だ.

東海道新幹線に至っては,3月に帰省して以来実に9カ月ぶりの乗車!

毎時03分発,岡山行のひかりに乗るつもりで,下り線ホーム(16・17番)へ.

エスカレータでホームへ上がる途中で,新幹線ホームの音が次々と耳に飛び込んでくる.

コロナ前は,今の3倍くらいの頻度で乗車していた新幹線.

ホームドア開閉時に流れる「乙女の祈り」,駅員さんの「安全ヨシッ」,「下りエスカレータ8号車・9号車付近です…」の案内放送.

どれもこれも久しぶりすぎて,聴くだけで鳥肌が立った.

ホームに降り立つと同時に,驚いた.

年末とは思えない閑散具合だったからだ.

例年であれば,自由席車乗車口には常に列ができていて,到着した列車から大量の乗客が降りてくるのだが…

今日は乗る人も降りる人も,例年の閑散期と同程度しかいない.

東海道新幹線自慢の「のぞみ12本ダイヤ」は,完全臨戦態勢に入っているが,肝心の乗客が全然いない.

このようすを見ると,JR東海が赤字になるのもわかる.ほんとうに大変な状況だ.

「ひかり505号」自由席

臨時ののぞみが次々と出発するのを見送ってから,やってきた岡山行ひかり号自由席に乗車.

505A
ひかり505号 岡山行
名古屋11:03 = 岡山 13:19

のぞみでも,自由席窓側に座れそうな空き具合だったが,
特に急ぐ理由はないので,ひかりに乗った.

先頭1号車は,乗客10名足らずだった.本当にガラガラだ.

西日本車のN700系,コロナ対策でどこからか換気用の風が吹いてきている.

なんだかスース―して,肌寒いような気もする.でも,ちゃんと暖房も効いている.

右側車窓から,雪化粧した伊吹山が見られた.ちょっとこんもりした形,まわりにいくつか山を従えている.

寒そうだな~と思っていると,米原付近では若干の積雪が見られた.

年末年始はまた大寒波がやってきて,大雪が予想されている.

きっと東海道新幹線は,徐行を強いられるだろう.

関連記事: 【究極の新幹線】N700Sで行く日帰り京都出張記

結構追い抜かれる

京都,新大阪と停車.どちらも混雑はなかった.ひかりの乗客は減る一方だ.

新神戸を出ると,そのあとは各駅に停車.

西明石,姫路,相生.

山陽区間では各駅停車する「ひかり505号」

相生では,8両編成のN700系「ひかり583号」に追い抜かれた.ひかり同士の追い抜きは珍しいかも?

この追い抜いていった「ひかり583号」は,姫路時点で乗り換えることができたらしい.その案内放送では,「全席指定」と案内されていた.

8両編成で全席指定?N700系九州車(7000/8000番台)がひかりに充当されるなら,自由席が設定されるのでは?

疑問に思って調べてみると,どうやらこの「583号」は,ひかりレールスター(700系E編成)で運行されたことが何度かあるらしい.

そうか,E編成が入ってもいいように「全席指定」になっているのか.

おすすめ: 【サルーンシート】700系レールスター「こだま」でゆく山陽路

ちなみに,583という番号は,普段は「さくら号」に振られている.つまり,スジとしてはN700系7000/8000番台のスジ.

そこに,ひかりレールスターが入れるということは,さくら583号のスジは結構寝ているスジなのかも?

(案の定,さくら583号は途中,山陽区間で何度か追い抜きされる列車だった.速達性が低いせいか,臨時列車としても設定本数は少なめらしい).

相生では,もう一本「のぞみ」に抜かれてから出発.

岡山到着は13:19.岡山もガラガラでまた驚いた.

岡山でのりかえ|しおかぜ17号指定席

岡山では,指定席をとった「しおかぜ17号」ののりかえ.

この列車に乗るためには,名古屋を12時過ぎに出れば十分間に合うのだが…

特に下宿ですることもなかったので,早く出て11時のひかりに乗ったわけだった.

したがって,岡山では2時間少々のりかえ時間があった.

まあ,急ぐわけでもないし,のんびりしよう.

「さんすて」でうどんを食べて,タリーズでアイスコーヒーを飲んだ.

ここのタリーズは,スタバほど混んでなくて,コンセントも使える優良店舗だった.

(卒業研究のアウトプット過多ですっかりブログが疎かになっていた.このチャンスを逃すまい!ということでこの記事を書いている)

8600系8両編成!

15時10分ごろ,タリーズを出て2階の改札口から在来線ホームへ向かう.

さんすて2階,丸善書店のすぐわきに,こんな改札があった.

これ結構珍しいというか,異質な感じがしたので写真を撮った.

いつも通り8番線へ行くと,あれ?シルバーの車体に緑色の帯が見える…

8番線に入線していたのは8600系.

てっきり17号には8000系が充当されているものだと思っていたのだが・・・どうやら,自分の見間違いだったようだ.

というのも,「しおかぜ17号」と検索して上位に出てくるのは,JR西日本の「おでかけネット」.

このページをクリックすると,8000系の画像とともに「しおかぜ」の列車紹介が表示される.

しおかぜ:JRおでかけネット
JR西日本エリアの運行区間や新幹線、特急、急行・快速、寝台列車や観光列車などの編成・設備などについてご案内します。

充当車両は,列車によって異なるのだが,「17号」は1段目に表示されていた.

ヘッダ画像が8000系で,1段目に17号があったから,てっきり「17号は8000系で運行」されるものだと思ってしまった.

しかし,岡山にいる17号は8600系.そこでもう一度「おでかけネット」を見直してみると・・・

17号の車両編成は,きっちり「しおかぜ5両+いしづち2両」ではないか・・・!

しおかぜが5両編成なのは8000系でも8600系でも同じ.しかし,いしづちは,

  • 8000系:3両編成
  • 8600系:2両編成

で運転される.つまり,17号は8600系での運行だったのだ.完全に自分の見間違いだった...

8600系グリーン車に乗ってみたい(乗らない)

この8600系は,8000系と異なり,自由席と指定席で同じグレードの座席が使われている.Sシート座れると思ったのに…残念.

なお,繁忙期のしおかぜは,いしづちを併合せず,8両単独編成で運転される.

岡山駅8番線に停まっている,8両編成の8600系は,なかなか迫力がある.

8両のうち,2つの編成(3両編成×2)はグリーン込みの編成.

グリーン込みの編成は,松山方車両の半室がグリーン車.

したがってこの列車には,グリーン車が半室×2で1室分ついているわけだ.

8600系の指定席は,自由席と同じ今風の座席なのだが...

その代わりグリーン車は,かなり高級感のある重厚な座席が備わっている.8000系よりもずいぶん豪華な座席だ.

あとから車内で撮った写真.ものすごい豪華...

グリーン車は,首都圏の自由席車両しか乗ったことがないからわからないけれど,

全国の特急列車グリーン車の中ではトップクラスの豪華さ

といっても,過言ではないと思われる.

それくらい,外から見て圧倒される座席だった.

松山まで4000円少々のプラスで乗ることができる.

JR四国では,グリーン車も乗り放題になる「バースデイきっぷ」が発売されているので,

誕生月に四国を旅行する計画を立てて乗ってみたい.

自由席はそこそこの乗車率

指定席は窓際を指定してもらった.

2号車の12番D席.

進行方向左側なので,山側の席だ.

はじめて乗るなら,A席(瀬戸内海側)がオススメだけど,僕はもう何度も乗っているので山側でもかまわない.

残念だったのが,この車両がクハ車だったことだ.

せっかく8600系なら,東洋IGBTのジェットエンジンみたいなモータ音を楽しみたかったのに…!

帰りはちゃんと,ホームページを見間違わないようにしないと.

フルカラーLEDの案内表示器がうまく撮れない(定期)

岡山出発時点で,指定席(5両)の乗車率は2割~3割程度.

自由席(3両,5号車・6号車・7号車)の乗車率は指定席より高かった.

前側2両は,窓側がほとんど埋まるくらい.一方,後ろ側2両は,エスカレータから遠いこともあってか,指定席と同じくらいの乗車率だった.

新幹線よりは乗車率が高かった.これなら,指定席は取り損ではなかった.十分意義がある.

どうせ通路側には誰も来ないだろうから,荷物を通路側の席に置いて着席.

12D席はちょうど床下?にブンブン煩い機器が付いていて,ちょっと不快.エアコンか何かだろうか?

8600系の走り

松山に向けて走り出した8600系は,8000系よりも「おとなしい」走りをする.

8000系は,モータをぶんぶん唸らせながら,制御付き自然振り子で車体をグイグイ傾けて(最大5°)走る.傾斜角度が大きいので,海側へのカーブでは,瀬戸内海がグーっとせりあがってくるような景色も楽しめる.

一方8600系は,空気ばねでの車体傾斜.傾斜角度は8000系よりも浅い2°.

モータの音は,甲高く,唸るという感じではない.軽やかな走りだ.

JR東日本「あずさ」用のE351系(GTO-VVVF,自然振り子)とE353系(IGBT-VVVF,空気ばね式車体傾斜)との関係に近いといえる(乗ったことはないけど).

座席の座り心地は,8000系の自由席よりはいい.

人間工学に基づいて,座りやすいように設計されているのだろう.

最近の特急型車両でよく使われている,典型的なリクライニングシートだ.

児島駅に着いたら,乗務員が交代.児島駅の駅名標の上部に,なにやら見慣れない文字列があった.停まったところで見てみると「JEANS STATION」と書いてある.最近,岡山のジーンズ推しが強いような気がするのは僕だけだろうか.そういえば,さんすてにもジーンズのお店があったような.

児島から乗務したのはJR四国の乗務員さん.

「次は,瀬戸大橋を渡りまして,宇多津です」おなじみの車内放送を聴きながら,瀬戸大橋へ.

瀬戸大橋を渡ったあとの宇多津駅では,繁忙期に単独で運転されるいしづち号が先に出発していった.

いしづち号は,多度津止まりだった.高松からの列車ということで,車内はガラガラだった.

多度津では,いしづちからの乗り換え客が少し乗って来た.

多度津から先は,いつもの予讃線を130km/hで快走.

うとうとしていたら新居浜についた.

児島までパソコン作業していたせいか,久しぶりに電車に長時間乗車したせいか,軽く酔った…

日も暮れて外の景色が見えないからつまらない.

カーブに差し掛かるたびに「プシュプシュ」という音が,床下から聞こえてくる.車体傾斜装置を作動させているんだな~ということが,車内からでもよくわかる.

この音は8000系では聞けない(自然振り子).

しおかぜは新居浜からが長い,といつも思う.

本を読む元気もなくなったので,ただひたすらボーっとする.前の記事でも書いたけど,こういうボーっとする時間は大事.

今治周りだから,ということもあるだろうけど
3時間近くとなると,やっぱり長い.2時間くらいがちょうどいい.

松山には定時で到着.

沿線のようすや車窓については,過去の記事をどうぞ.

まとめ:8600系グリーン車に乗ってみたい

8000系のSシートに乗れると思っていたので,拍子抜けしてしまったしおかぜ乗車だった.

8600系の普通車は,最近の車両の典型的な普通車.

だけど,グリーン車は,他の車両よりもずいぶん豪華だ.

バースデイきっぷなど,JR四国の(太っ腹)企画乗車券で,ぜひ一度乗ってみたい.

かえりは,ちゃんと運用車両を確認して,

8000系なら指定席,8600系なら自由席で帰ろう.

そしてそして,久しぶりの実家なので,のんびり過ごそう.

コロナでどこもかしこもみんなみんな大変な思いをしている.

社会を支えてくださる方々に感謝しつつ,年越しを迎えよう.

関連記事

2020年の振り返りを書きました.

大変だったけど,なんだかんだ充実していた2020年まとめ
実家でお雑煮を食べながら,2020年のふりかえり.コロナで大変だったけど,研究という没頭できるものを見つけた1年だった.
ガラガラの東海道新幹線としおかぜを乗り継いで帰省した
コロナウイルスで閑散としている新幹線,閉鎖的で殺伐とした空気が漂う駅を抜け,しおかぜで松山へ.
ガラガラのしおかぜと新幹線で松山から名古屋へ帰ってきた
のぞみもしおかぜもガラガラ.駅のホームもコンコースも人通りはまばらだった.
タイトルとURLをコピーしました