鉄道・乗り物 大船渡線に乗ってBRTを見に行く|盛岡→一ノ関⇔気仙沼|夏の東北鉄道旅 (10) 東日本大震災後に気仙沼から先がBRT化された大船渡線の旅。一ノ関から鉄道線で気仙沼まで向かい,気仙沼駅でBRTの設備を見てきた。 2024.11.08 鉄道・乗り物鉄道旅
鉄道・乗り物 三陸鉄道リアス線|釜石~宮古|夏の東北鉄道旅(8) 釜石駅から三陸鉄道リアス線で宮古までの旅。三陸海岸をゆく風光明媚な路線だが,もともと国鉄線だったこともあって,急勾配の多い険しい路線でもあった。 2024.10.25 鉄道・乗り物鉄道旅
鉄道・乗り物 釜石線快速「はまゆり」の旅|盛岡→釜石|夏の東北鉄道旅(7) 快速「はまゆり1号」(キハ110系0番台)の指定席リクライニングシートにて,東北線から釜石線を旅した。 2024.10.18 鉄道・乗り物鉄道旅
鉄道・乗り物 石巻線・陸羽東線の旅|女川→小牛田→鳴子温泉|夏の東北鉄道旅(4) 女川から石巻線で小牛田までゆき,陸羽東線にのりかえて鳴子温泉までむかった。温泉街にある源泉かけ流しの民宿に宿泊。 2024.09.27 鉄道・乗り物鉄道旅
鉄道・乗り物 仙石東北ライン・石巻線|仙台→女川|夏の東北鉄道旅(3) 2日目午前中は,仙台から仙石東北ラインの「特別快速」と,石巻線のキハ110単行をのりついで,女川まで向かった。折り返しの時間を使って,女川駅周辺を散策した。 2024.09.20 鉄道・乗り物鉄道旅
カメラ HD PENTAX-DA55-300mmで撮るHC85系(名古屋駅, 2023冬) 高山本線・紀勢本線を走るハイブリッド車両 HC85系を名古屋駅で撮影してきた。エンジン音の収録も! 2024.08.16 カメラ写真館
鉄道・乗り物 豊肥本線 阿蘇外輪山をスイッチバックで下る|宮地→熊本 宮地駅から,キハ200形普通列車に乗り,肥後大津へ。最大の見どころは,立野駅のスイッチバックだ。 2024.06.21 鉄道・乗り物鉄道旅
鉄道・乗り物 豊肥本線 カルデラをつらぬく秘境区間の旅|豊後竹田→宮地 外輪山をつらぬき,カルデラへといたる豊肥本線の秘境区間を旅した。のりつぎ時間で阿蘇神社の楼門もみてきた。 2024.06.14 鉄道・乗り物鉄道旅
鉄道・乗り物 豊肥本線 キハ200形の旅 大分→豊後竹田|竹田のまちを散策 豊肥本線キハ200形普通列車で大分から豊後竹田へとむかった。のりつぎ時間をつかって,竹田のまちを散策した。 2024.06.07 鉄道・乗り物鉄道旅
鉄道・乗り物 九州筑豊エリアの地方交通線でローカル気動車に乗る旅:日田彦山線・後藤寺線・原田線 日田彦山線(小倉~田川後藤寺),後藤寺線(田川後藤寺~新飯塚),筑豊本線(原田線:桂川~原田)に乗ってきた。 2024.04.12 鉄道・乗り物鉄道旅