メンテナンス・機材リムの掃除とシュワルベのチューブレスリムテープでエア抜け解消 リムの汚れがエア抜けの原因だったかもしれない.リムの念入りな掃除と新しいチューブレスリムテープによってエア抜けは解消した. 2020.07.17メンテナンス・機材自転車
メンテナンス・機材【茶サイド】グラベルキングのチューブレス化|インフレーターは神 待望のチューブレスグラベルキングを,優秀なシュワルベのインフレーターでビード上げ! 2020.03.09メンテナンス・機材自転車
メンテナンス・機材チューブレスレディホイールへシーラント注入で空気漏れ解消 空気漏れがひどいチューブレスレディのホイールへシーラントを注入,隙間を埋めてくれて空気漏れは解消! 2019.11.24メンテナンス・機材自転車
メンテナンス・機材【IRC】チューブレスタイヤの装着・ビード上げにフロアポンプで挑む IRC公式サイトの動画と石けん水・フロアポンプと根気を武器に,チューブレスタイヤの装着に挑む. 2019.11.24メンテナンス・機材自転車
メンテナンス・機材チューブレスレディホイール【RXD3】をチューブレス運用するために揃えたもの Alexrimsの軽量ホイールRXD3をチューブレス運用するために必要なアイテムを揃えた. 2019.11.23メンテナンス・機材自転車
メンテナンス・機材勝手に回るペダル,フリーホイール不調…リアハブ交換?新ホイール購入? フリーホイールが故障し,ペダルが後輪にともなってぐるぐると回ってしまうようになった.リアハブ交換もかなり面倒なので,ホイールを買うことにした. 2019.11.19メンテナンス・機材自転車
メンテナンス・機材荒れた路面も安心・グラベルキング32C【スリック】で快適ツーリング 「自由で快適なツーリング」スリックパターンのグラベルキングはツーリングタイヤとして活躍してくれそうです。安いシティタイヤと比べて違うところを、実際に走ってまとめました。 2018.07.22メンテナンス・機材自転車
メンテナンス・機材【シュワルベ】リムテープ交換でタイヤ内側からのスロパン防止! リアタイヤがスロパンしていた!原因として考えられるのが「リムテープの劣化」。実際のリムテープ交換の様子を紹介します。 2017.11.13メンテナンス・機材自転車
メンテナンス・機材【パナレーサー】パセラブラックス700×28C 走行レビューと実走評価 愛車のシクロクロスのブロックタイヤを交換して、最初に履かせたタイヤのパセラブラックスの走行距離が1000キロを超えました。1本2,000円ほどの安いタイヤにしては、よく走るし、サイドカットにも強いと思います。走ってみての感想・乗り心地・耐久性などを書いておきます 2017.09.07メンテナンス・機材自転車