チューブレスタイヤのエア漏れ?リムテープを交換する

グラベルキングのTLCを履かせてから1か月半くらい経った.

特に支障なく走れていたのだが・・・

ここ数日,後輪の空気圧低下が激しくなっていることに気づいた.

前輪は,2,3日では空気圧低下は気にならない.
しかし,後輪は2,3日経つと3気圧近く下がってベコベコになっている.

これからロングツーリングをするときに,「2,3日でベコベコ」は困る.コロナで外に出られない今のうちに原因を探ってみた.

チューブレスタイヤの空気圧低下

履いているホイールは「アレックスリム RXD3(リム幅22.6mm)」.

タイヤは「グラベルキング700*28C(チューブレスコンパチブル)」

リムテープは,アレックスリムが発売している「チューブレスキット」の22mmリムテープ

それぞれ使っている.

シーラントとか,バルブとかはこちらの記事に書いてある.

チューブレスレディホイール【RXD3】をチューブレス運用するために揃えたもの
Alexrimsの軽量ホイールRXD3をチューブレス運用するために必要なアイテムを揃えた.

とりあえずビードを上げ直す

チューブレスタイヤのエア漏れ原因,まず疑ったのは「ビード上げ不良」.

リムにタイヤがはまっていないと,そこから空気が漏れることは自明だ.

ということで,空気を抜き,リムからタイヤを外し...

先月買ったばかりのタイヤブースターをぶちかます.

【茶サイド】グラベルキングのチューブレス化|インフレーターは神
待望のチューブレスグラベルキングを,優秀なシュワルベのインフレーターでビード上げ!

7気圧で一気にビード上げを狙ったが・・・しかし一発でビードが上がらなかった.

これはちょっとおかしい.

初めてタイヤブースターを使ったときは,ビードが一発で上がったのに今回は上がらない.

結局,タイヤ1周のビードを上げるのに,7気圧で3回の空気送り込みが必要だった.

空気が入らない.

ようやくビードが上がったので,リムラインがきちんと出ているか確認する.

見た感じだと,リムラインはちゃんと出ている.

次に,フロアポンプで空気を入れてみる.

すると・・・空気がまったく入らない.

シュシュシュ~~~と,どこかから空気が抜けているようだ.

リムラインが出ていて,リムは上がっているようなのに,空気が抜ける.つまり,「ビード上げ不良」はエア漏れの原因ではないと考えられる.

タイヤを外してみる

次に疑うべき原因は「リムテープ」だ.

クリンチャータイヤ時代に,リムテープのズレでタイヤ内側からスローパンクを引き起こしたのを思い出した.

【シュワルベ】リムテープ交換でタイヤ内側からのスロパン防止!
リアタイヤがスロパンしていた!原因として考えられるのが「リムテープの劣化」。実際のリムテープ交換の様子を紹介します。

上の記事は,リムテープがずれたことによってリムとチューブが直接接触したことで「チューブが」破れたという状況だった.

ただ,今はチューブレスタイヤ.

リムテープ上には直接タイヤが乗っかっているだけ.

それなのにリムテープ・・・?

と疑いつつタイヤを外してみると,タイヤのヘリ(ビード)とリムテープがジェル状になったシーラントで接着してしまっている箇所が散見された.

リムテープがめくれ上がっていた

接着部分を指で剥がしてタイヤを全部外すと,リムテープがずれていることが確認された.

リムテープのズレ1

リムテープのズレ2

このズレが原因だろう.

ずれている部分とタイヤの隙間から,空気がどんどん漏れていった状況は十分ありうる.実際,リムテープがめくれ上がっている部分は,液体のシーラントが半分固化していた.走っているうちか,それとも部屋に置いている間に少しずつ空気に触れて,固化したのかもしれない.

***

それにしても,リムテープはいつめくれ上がってしまったのだろう.

  • タイヤをはめたとき
  • タイヤブースターで空気を送りこんだとき
  • 空気を入れたとき

このうちのいずれかだと思われるが・・・いずれにせよリムテープは交換しないとタイヤははめられない.べたつくシーラントをふき取って,バルブを外して,リムテープをはがす.

はがしたリムテープ

リムテープは2周巻いていた.剥がしてみると,ところどころめくれてしまっているのがよくわかる.チューブレスレディのリムテープはちょっと高い.もったいないなあ・・・

余っていたシーラントのうち,吸い取れたのは10mL程度.さっきビード上げしたときに漏れた分と,リムテープに付着していた分を合わせて10mLあるかないか,くらいだろう.最初,入れていたのは40~50mL程度.したがって,20mLくらいは固化したという可能性がある.

リムテープを買った

手元に余分なリムテープがなかったので,Amazonで22mmのチューブレスリムテープを買った.50Mで4,199円.50Mもあることを考えれば,まあ安いかな・・・?

ついでに今(44mm)よりも長いバルブを買った.

今付けているバルブは,アレックスリムのキットバルブ.ホイールはミドルハイトなので,44mmのバルブだと非常に短い.バルブの根元のキャップを外さないと,空気を入れることができないくらい短い.

新しいリムテープをはる(失敗)

新しいリムテープは,FOURIERSというメーカーの22m幅を買った.50Mで4,000円,80円/Mは,Amazonで発売されているほかのリムテープよりも割安だった.

となりに写っているのは,併せて買ったIRCの70mmチューブレスロングバルブ.

さて,リムテープをはりかえていく.

まずはリムをきれいにして

新しいリムテープを2周分貼る.のだが・・・新しいリムテープは粘着力が絶望的に弱い.貼り始めたところを抑えていないとすぐに剥がれてしまう始末.全然うまく貼れない.

これはダメ(空気が入っている)

上の写真のように,空気が入ったままタイヤを入れてしまうと,盛大にエア漏れする.リムテープが浮いてしまっていると,密着度が低い.だから,リムに開いている穴や隙間からどんどん空気が逃げる.

リムテープがうまく貼れないと,シーラントを入れてもどうにもならない.実際,上の写真の状態でシーラントを入れ,空気を入れても2barまでしか入らないし,一晩経つとベコベコになってしまう.

リムテープ貼り直し(成功)

結局,翌日さらに2度の貼り直しを行った.

合計3回FOURIERSのリムテープを貼ったことになる.3回目でようやくうまく空気を入れることができた.

原因についていろいろ考えた.1回目はたぶん,テープの密着度が低かったうえに,バルブ穴のあけ方が雑だったのがよくなかったと思われる.

これはダメ(穴は最小限)

そのほかの原因としては,バルブの密着度の低さも考えられる.

リムテープ貼りに失敗したとき,エア漏れはバルブ付近から起きていた.だからバルブの密着度が低いのかな?・・・

と思っていたけど,リムテープの浮いた隙間から,空気が出口を求めてさまよった結果,バルブから漏れてきたという可能性も考えられる.

実際,リムテープをじっくり丁寧に貼った3回目は,1・2度目の雑に貼った場合と同じくらいの力でバルブを設置したが,バルブ付近からのエア漏れは起こらなかった.

う~ん,結局リムテープが悪かったのかな?

確たる原因を突き止められないまま,タイヤをはめる作業へ移る.

***

リムテープを貼り直し,タイヤをはめて,シーラントを入れずに空気圧をあげていく.チューブレスレディなので,シーラントを入れないとエア漏れは必ず起こる.それでも,1回目・2回目に貼りなおした時よりもエア漏れは少ないようだ.

なんどか空気圧を上げ直すと,最大気圧まで入るようになった.

このとき,タイヤを付けた後すぐにシーラントを入れるのではなく,何度か最大空気圧にして放置することが大事だな~と気づいた.そうすれば,顕著なエア漏れを見つけたときに,シーラントの始末をしなくて済む.また,貼りたてのリムテープが高気圧に押し込まれて,リムと密着度を上げる効果も見込まれる.

シーラントを入れると完ペキ

シーラントを入れないまま一晩おいて,タイヤがベコベコになっているところにシーラントを流し込む.シーラントはIRCのものを使っている.特にこだわりはなくて,最初に履かせたチューブレスタイヤがIRCだったから.

シーラントを入れたら,グルグルゆっくり回転させる.傾けたり,ジャバジャバ振ったりして,全体によく行き渡らせる.今までは疎かにしていたけど,こうやってシーラントをしっかり行き渡らせることも大事だと気付いた.

ロングバルブになって空気が入れやすくなった

シーラントがよくなじんだら,バルブを9時より上の方向へもっていって空気を入れていく.

最初はバルブあたりからブクブクシーラントが出てきた.しかし,バルブナットを軽く増し締めするだけで,エア漏れはほぼ収まった.

なお,ビードからぶくぶくシーラントが出てくることはなかった.シーラントを入れる前の段階で,気圧を何度かあげて放置しておいたのがよかったのかもしれない.それでリムとビードの密着度が上がったのだと思っている.

***

さらに一晩おいて,空気圧が下がっていないことが確認できたら,試験走行に行ってなじみだしをする.

はあ~長い道のりだった・・!

【追記】チューブレス化の恩恵をまとめました。手間をかけてもあまりあるメリットを享受できています。

ガチじゃない自転車乗りがチューブレスにチャレンジしてよかったこと
ダイレクトなハンドリング,「ふわふわ」な乗り心地。素人でもチューブレス化のメリットは十分に味わうことができた。

エア漏れのチェックポイント

エア漏れの原因がわからず,タイヤを投げ出し途方に暮れるの図

最後に,リムテープ貼りつけに失敗したことも含めて,今回のチューブレス化における

エア漏れ要因のチェックポイントをまとめておく.

  1. リムテープはちゃんと貼れているか(空気が入っていないか?幅は適正か?)
  2. バルブゴムはしっかり押し込めているか?
  3. バルブナットはしっかり締めているか?ゴムは付け忘れていないか?(ただし,オーバートルク・工具による増し締めは厳禁!)
  4. タイヤを付けてもすぐにシーラントを入れるな!(何度か高気圧にして,リムとビードを密着させよう)
  5. 4.で最大気圧まできちんと入るか?(入らないなら,1.~3.のどれかがマズい)
  6. シーラントはちゃんとタイヤ全体に行き渡らせたか?

以上,6つ.

これからチューブレスに挑戦しよう!という方への,アドバイス.同じ轍は踏んでほしくない...

***

チューブレスタイヤは,テクニックと金が多少必要なのが欠点だけど,その欠点を補って余りある快適さが手に入るからやめられない.

【茶サイド】グラベルキングのチューブレス化|インフレーターは神
待望のチューブレスグラベルキングを,優秀なシュワルベのインフレーターでビード上げ!

チューブレスはいいぞ.

まとめ:安物買いの銭失い?

貼りにくいリムテープのおかげで,かなり苦労してしまった.

FOURIERSのリムテープは,自分のリムとは相性が悪かったようだ.もし,これからリムテープの貼り替えをするのに新しいチューブレスリムテープを買おうとしているのであれば,少々高くても

NoTubes(¥200 / m)

SCHWALBE(¥358 / m)

あたりがオススメだと思われる.安いリムテープは結局貼るのが大変だし,貼りなおすのでたくさん使ってしまう可能性もある(僕のように・・・)

***

また,今回のスローなエア漏れ(2~3気圧 / week)によって,「リムテープは消耗品である」ということに気づけた.特にチューブレスリムテープは,少しでも傷んでしまうと,密着度が低下して空気保持力が下がってしまう.

タイヤ交換の機会(1シーズンで1~2回程度?)にあわせて,リムテープも交換しておくのがよさそうだ.

関連記事

チューブレスタイヤに関するそのほかの記事はこちら.

【茶サイド】グラベルキングのチューブレス化|インフレーターは神
待望のチューブレスグラベルキングを,優秀なシュワルベのインフレーターでビード上げ!
チューブレスレディホイールへシーラント注入で空気漏れ解消
空気漏れがひどいチューブレスレディのホイールへシーラントを注入,隙間を埋めてくれて空気漏れは解消!
タイトルとURLをコピーしました