旅・のりものコラム

太平洋フェリー割引まとめ【早割・学割・ネット割】北海道に行こう!

去年も今年も北海道へ行く際に利用するので、できるだけ安く!と思って記事にまとめました。太平洋フェリーにはかなりお得な割引プランが用意されています。早割・インターネット割引など、北海道に安く行きたい方は必見!の内容です。
メンテナンス・機材

携帯ポンプとボトルケージの共存~TOPEAK ホルダーTPD-2C

手持ちの携帯ポンプの付属ホルダーがボトルケージと共存できないタイプだったので、TOPEAKのホルダーを買ってボトルケージと共存させてみました。手持ちのネジでは短かったので、ホームセンターで20mmのネジを買い足して無事に共存させることができました。2ボトル化に役立ちそう!
メンテナンス・機材

ELITEのボトルケージを増設|2ボトル体制&輪行袋の取り付けを実現!

念願の2ボトル体制の構築に選ばれたボトルケージは、ELITEの「CUSTOM RACE PLUS」。シンプルで洗練されたデザインと高い振動吸収性は、今後のツーリングの快適化に一役買ってくれそうです!
鉄道・乗り物

18きっぷ旅でグリーン車とホームライナーに乗ろう【関東18きっぷ旅⑤】

鈍行に疲れたらグリーン車とホームライナーで優雅に旅を終えよう。
鉄道・乗り物

両毛線と東北本線で新前橋から那須塩原へ【関東18きっぷ旅④】

かつて115系が走っていた両毛線と東北本線を乗り継いで那須塩原駅に行ってみた。
鉄道・乗り物

山手線とか京葉線とか東京っぽい路線に乗ろう【関東18きっぷ旅③】

18きっぷで名古屋から東京まで行ってきました。時間の許す限り首都圏の路線に乗ってみます。
鉄道・乗り物

中央本線まわりで名古屋から東京へ行ってみる(後編)【関東18きっぷ旅②】

18きっぷ片手にめざすは大都会東京。中央本線の普通列車を乗り継いで名古屋から東京への乗車記録(後編)
鉄道・乗り物

中央本線まわりで名古屋から東京へ行ってみよう(前編)【関東18きっぷ旅①】

18きっぷ片手にめざすは大都会東京。中央本線の普通列車を乗り継いで名古屋から東京への乗車記録(前編)
ツーリング記

【初夏・信州の高原】高ボッチ・霧ヶ峰~ビーナスライン日帰り絶景ライド

塩尻駅から高ボッチ高原に登り、諏訪まで降りてそこから霧ヶ峰まで登って白樺湖・大門街道を走ってきました。名古屋から日帰りで行ける、「高原」という標高1000mを超える別世界。登るのはキツいですが・・・その分景色は最高です!
アイテム・小物

よく乾いて涼しい!アンダーアーマーのヒートギアを夏の自転車インナーに使う

夏の自転車用ベースレイヤーに意外と使えるのが「アンダーアーマー」の「ヒートギア」。サイクリングやロングライドに必要な最低限の機能はしっかり押さえられつつ、自転車用ウェアにはない豊富なバリエーションがそろっています。新たなインナーの選択肢としての魅力を綴ります。
アイテム・小物

ユニクロのサングラス|自転車用アイウェアとして1年間使った結果

ユニクロのハーフリムサングラスは、スポーツ用に設計されたサングラスです。他社製品との違いは「圧倒的な安さ」1本1500円で買えるそのサングラスの実力は・・・?自転車用アイウェアとして1年間使ってみた結果をまとめました。
ロードバイク

【徹底比較】愛車のフレームバッグ選び|シクロクロスでバイクパッキング

シクロクロスにぴったりのフレームバッグ選び.サイズ・デザイン・価格の条件から有名4メーカを比較してみた.