太平洋フェリー割引まとめ【早割・学割・ネット割】北海道に行こう!

名古屋北海道の格安移動手段といえば

太平洋フェリー。

今回は太平洋フェリーをおトクに予約する方法を紹介します。

スポンサーリンク

使える割引一覧

割引紹介の前に、まずは通常料金を確認しましょう。

以下に紹介するのはA期間(閑散期~通常期)
名古屋⇔苫小牧の料金(旅客運賃)です。

等級船舶
いしかり・きそきたかみ
大人1名小人1名大人1名小人1名
2等10,8005,4009,8004,900
B寝台12,9006,40011,9005,900
A寝台12,9006,400
S寝台14,4007,200
1等インサイド18,0009,000
1等アウトサイド21,10010,50019,1009,500
特等25,80012,90023,20011,600
セミスイート38,00019,00034,00017,000
スイート41,50020,70037,50018,700
ロイヤルスイート56,00028,000

引用:太平洋フェリーホームページ|苫小牧ー仙台経由ー名古屋 運賃

この運賃表をもとに
各割引で運賃がどれくらい安くなるのか、
参考にしてみてください!

せっかく北海道に行くなら、安く行きたいですよね。

各割引毎に独断で5段階評価★★★★★
・予約難易度
・割引度
をつけてあります。
【参考にしたページ】>>>運賃・お得なプラン|太平洋フェリー

早割(オススメ!)

予約難易度 ★★★★★

割引度 ★★★★★

もっとも割引率が高いのが「早割」。

割引率は最大50%!!

他の割引に比べると圧倒的に安いです。

「早割」の料金

「いしかり・きそ」で名古屋苫小牧乗船なら

2等客室・・・5,400円(50%OFF)
B寝台・・・6,400円(50%OFF
S寝台・・・7,400円(50%OFF
1等客室(インサイド)10,800円(40%OFF)
1等客室(アウトサイド)12,600円(40%OFF)

とにかく安いです!
通常料金の半分の運賃で乗船ができます。

通常料金でB、S寝台のところが、
早割ならなんと1等客室に乗れてしまうんです。

「早割」なら個室で優雅な船旅も夢じゃありません!

「早割」の適用期間

平成30年4月1日~4月27日、5月6日~7月26日、8月22日~12月25日

先ほど紹介した運賃表のA期間と同じ期間です。

早割はこの期間のみの適用です。A期間以外は適用されません。

「早割」の予約方法

A期間の乗船で

乗船日28日前までに予約すれば早割が適用できます。

インターネットのみ予約可能です。

乗船日2ヶ月前の午前9時から予約開始されます。

「早割」予約について注意すること

とにかく予約が取りにくい

運賃について紹介しましたが、「早割」は圧倒的な割引率ゆえに人気も高いです。

さらに便・客室等級ごとに客室数に限りがあるので、すぐに満室になってしまうのです。

僕の経験では

「名古屋⇔苫小牧 B寝台・S寝台」
の予約だと、午前9時予約スタートで2~3分もすれば
予約ページから「早割」の選択はできなくなりました。

ものすごい競争率です。
予約にはそれなりの準備(覚悟)が必要です。

払い戻し・予約変更など

「早割」プランは原則、乗船日・乗船人数などの変更はできません

変更が必要な場合は、一度予約を取り消す必要があります。

また、購入手続き(料金支払)をした後に取り消す場合、払戻手数料が発生します。

(運賃の30%相当)

「早割」はイチバンおすすめ

その他「早割」に関する情報は

早割|運賃・お得なプラン|太平洋フェリー

を参考にしてください。

「早割」割引率が高く、旅費を抑えられるので
最もオススメな割引プランです。

太平洋フェリーの航行案内板

インターネット割引

予約難易度★☆☆☆☆

割引度★★★☆☆

インターネットからの予約で旅客運賃が割引になるのが

インターネット割引

A期間10%OFFになります。

「早割」はA期間以外では適用されないのですが

B・C期間(繁忙期)でも5%OFFになります

インターネットから予約するだけで、運賃が割引になり
しかも全期間で適用されるので

予約難易度が低いのが特徴です。

「インターネット割引」の予約方法

インターネットから会員登録をし

予約ログイン」ページから空席照会し、
インターネットで予約すれば

支払時に自動的に適用されます。

とても簡単ですね。

「インターネット割引」で注意すること

他の割引との併用はできません

たとえば

インターネットで予約をして、学生割引も適用する

インターネットで早割を予約して二重に割り引きする

といったことはできないです。

「インターネット割引」はとにかく便利

「早割」が使えない期間は、

インターネットで予約すれば基本的に「インターネット割引」が優先的に適用されます。

しかも全期間適用なので、特別に必要なコトと言えば
インターネットを通じて予約することだけです。

電話予約をしていた方は、この機会にインターネットから予約するとオトクですよ!

 

また、ネット予約には

  • 予約変更・取り消しが簡単
  • 乗船者名簿登録もできる
  • キャンセル待ちができる
  • 部屋指定(寝台・2等は無し)ができる

といった便利な機能がたくさんあります。

初めての方は「インターネット予約」が便利です。

【インターネット割引については】

インターネット予約|予約|太平洋フェリー

学生割引

「学割」と呼ばれる学生割引もあります。

予約難易度:学生なら★☆☆☆☆

割引度★★☆☆☆

S寝台以下の旅客に適用される

旅客運賃が全期間10%割引になるのが「学生割引」

学生であれば、乗船前手続きで学生証を提示すれば誰でも利用できる

予約難易度の低い割引です。

 

学生であれば、ぜひ利用したい割引です。

「学生割引」の予約方法

予約は

  • インターネット
  • 電話

どちらでも可能です。

インターネットの場合は、予約時に
人数のところで「学生」を選択

電話の場合は「学生○名」と伝えればOKです。

 

乗船前手続きで学生証を忘れずに持っていきましょう

「学生割引」で注意すること

他の割引との併用はできません

たとえば

インターネットで予約をして、学生割引も適用する

インターネットで早割を予約して二重に割り引きする

といったことはできないです。

(インターネット割引と同じです)

 

また、A期間インターネット割引10%OFFなので
A期間でインターネット予約なら、インターネット割引が適用されます。

逆にB/C期間でインターネットから予約する場合は
学生割引10%、インターネット割引5%なので
学生割引が適用できます。

往復割引

予約難易度★★★☆☆

割引度★☆☆☆☆

電話での予約で、学生でもない!

で往復利用される場合の割引が「往復割引」 

割引は復路利用の場合(往路乗船前までの復路予約+往路乗船日15日以内の同一区間復路利用)復路のみ基本運賃10%OFFです。

結構条件があるので、利用は限定的になりそうです。

「往復割引」の予約方法

以下の条件を満たす場合のみ、電話のみ予約可能です。

(インターネットの場合はインターネット割引が安いです)

  • 往路を正規運賃(割引無し)で乗船
  • 往路乗船日までに復路を予約している
  • 復路往路と同一区間で利用する
  • 往路乗船日をふくめて15日以内に復路を利用する

この4つの条件を満たす場合のみ、復路が10%OFFになります。

北海道への短期旅行の場合なんかには使えそうですが、

基本はインターネット予約が便利で割り引きもよく効くので、

電話で予約している方は、ぜひインターネット予約も検討してみてください。

JAF会員割引:車・オートバイ運賃を割引!

予約難易度★★★☆☆

割引度★★☆☆☆

JAF会員なら利用する価値のある

「JAF会員割引」

 

A期間のみ、JAF会員証1枚につき

乗用車・オートバイ1台とその定員内の同乗者、
徒歩の場合はJAF会員1名を含め5名まで

基本運賃から10%OFFになります。

「JAF会員割引」の予約方法

インターネット、電話どちらでも予約が可能です。

A期間のみ、利用可能です。

予約後、乗船当日に港湾窓口で
JAF会員証の提示が必要です。

予約について参考記事

太平洋フェリーの予約については
以下の記事が参考になります。

太平洋フェリー『きそ』予約・乗船手続きまとめ|フェリー乗り方ガイド
北海道の苫小牧と愛知県の名古屋を仙台を経由して結ぶ太平洋フェリー。 予約から乗船、船内設備などを実際に乗船して体感したことを紹介します! 非日常感を感じられるフェリーを利用して、北海道・仙台・名古屋をのんびり移動してみませんか?

インターネットでの予約が便利です。

電話番号とパスワードで登録するだけで

さまざまな割引や各種手続きを簡単に行うことができます。

僕がいつも利用する割引

僕は基本的に「インターネット予約」をします。

A期間早割→早割とれなかったらインターネット割引

B・C期間:学生割引

のイメージです。

学生ではない方は全期間インターネット割引利用が基本になります。

ただしA期間の利用で、予定が早くから決まっているなら「早割」にトライしましょう。

早割が一番おトク!

やっぱりイチバンのおすすめは「早割」です。

繁忙期以外のA期間は適用できて、しかも割引率が50%近い

早割なら

S寝台・B寝台の通常料金で

1等客室に乗ることができます。

設定船室の数に限りがあり、予約の競争率はかなり高いですが

予約するときはまず「早割」が適用できないか確認しましょう!

2ヶ月以上前から予定が決まっている場合は
チャレンジしてみましょう。

まとめ:安くフェリーに乗ろう

フェリーでの旅は、時間はかかりますが

普段の生活にはないゆったりとした時間を過ごせます。

 

寝台の上で、好きなだけ本を読むのもいいし

眼下にひろがる太平洋を眺めるのもよし

友達と・ご夫婦でバイキングを楽しむのもよし

割引で節約できたお金で、優雅な船旅を!

 

▼▼太平洋フェリーに関する記事▼▼

【いざ北の大地へ】太平洋フェリー『きそ』乗船記1日目〜名古屋→仙台〜【2017北海道自転車旅序章】
2017北海道ツーリング、旅のスタートは太平洋フェリー乗船から。名古屋港を出港してから仙台港到着までをまとめました。船の上でのんびり読書、寝台でお昼寝、姉妹船とのすれ違いに昼食バイキング。小学生以来の船旅は非日常感を存分に味わえる、充実した時間でした。
【いざ北の大地へ】太平洋フェリー『きそ』乗船記2日目〜仙台→苫小牧〜【2017北海道自転車旅序章】
仙台港を夕方に出港して、翌日午前に北海道・苫小牧港へ到着するまでの記録です。はじめての北海道がいよいよ近づいてきました。最後までしっかり船旅を楽しんで、はじめての北の大地に想いを馳せました。