鉄道・乗り物 予讃線(内子線)日帰り18きっぷ旅|宇和島→八幡浜→松山【お正月鉄道旅②】 宇和島からキハ54普通列車で八幡浜へ。八幡浜みなっとで潮風に当たりながら食べるじゃこカツは最高にうまかった。松山までは夜の内子線を乗破。 2019.01.26 鉄道・乗り物鉄道旅
鉄道・乗り物 予讃線(愛ある伊予灘線)18きっぷ日帰り旅|松山→宇和島【お正月鉄道旅①】 松山~坂出区間にはよく乗るけど、松山から南・内子大洲方面は乗ったことがなかった。夏の豪雨から復興が進む南予を応援すべく、18きっぷで日帰り旅を敢行。 2019.01.19 鉄道・乗り物鉄道旅
鉄道・乗り物 のぞみにはない魅力を求めて|名古屋始発「ひかり491号」自由席乗車記|名古屋→岡山 「ひかり」は奥深い魅力を持っている。列車によっては「のぞみ」に引けをとらないものもある。「自由席が多い」という点、「さくら」にはできない東海山陽直通もできる。 2019.01.12 鉄道・乗り物鉄道旅
鉄道・乗り物 【超乗り得】ホームライナー浜松3号で18きっぷ旅の難所・静岡越え【2018冬の18きっぷ旅・最終回】 東海道線静岡地区で朝夕に運行される「ホームライナー」。320円の指定券でリクライニングと快速運転,18きっぷ旅の救世主! 2019.01.07 鉄道・乗り物鉄道旅
鉄道・乗り物 E231系湘南新宿ライン特別快速普通席|高崎→横浜乗車記【2018冬の18きっぷ旅⑥】 朝の高崎駅をじっくりと観察してから、東海道線に直通する「湘南新宿ライン特別快速小田原行き」で横浜へ。車両性能が高いE231系の普通席は2時間乗っても快適そのもの。 2019.01.05 鉄道・乗り物鉄道旅
鉄道・乗り物 新潟駅探訪&夜の上越線「ループ線・清水トンネル」で高崎へ【2018冬の18きっぷ旅⑤】 工事中の新潟駅を探検してから、越後線・弥彦線を経由して上越線へ。暗闇のループ線や清水トンネルを通って高崎を目指した。 2019.01.03 鉄道・乗り物鉄道旅
鉄道・乗り物 冬の磐越西線乗車記|喜多方ラーメンと猪苗代の冬景色【2018冬の18きっぷ旅④】 森と水とロマンの鉄道・磐越西線。喜多方駅では途中下車して絶品・喜多方ラーメンに舌鼓。猪苗代や阿賀野川を眺めながらの車窓は今まででも指折りの素晴らしい路線でした。 2019.01.01 鉄道・乗り物鉄道旅
鉄道・乗り物 横浜から東京・夜の宇都宮線・東北本線を乗り継いで郡山へ【2018冬の18きっぷ旅③】 人で溢れかえる横浜から東京へ向かい、宇都宮線・東北本線を普通列車を乗り継ぎながら北へ。目的地も決めずに気の向くままに移動してきた1日目のゴールは郡山。 2018.12.28 鉄道・乗り物鉄道旅
鉄道・乗り物 かつての本線・箱根の山裾を快走!御殿場線経由で横浜へ【2018冬18きっぷ旅②】 東海道本線の陰に隠れた「御殿場線」乗車の記録。急勾配がネックになり本線の立場を熱海経由に譲った御殿場線は、箱根山の険しさを存分に味わえる変化に富んだ名路線でした。 2018.12.27 鉄道・乗り物鉄道旅
鉄道・乗り物 東海道線・ロングシート普通列車で地獄の静岡越え|浜松から沼津へ【2018冬18きっぷ旅①】 静岡地区の普通列車は,全車両ロングシート.18きっぷ片手に東京目指して,浜松から沼津まで乗り通し. 2018.12.26 鉄道・乗り物鉄道旅
鉄道・乗り物 空港線を爆走!名鉄の空港アクセス特急ミュースカイに乗る|中部国際空港【セントレア】散策その3 中部国際空港駅でミューチケットを買ってミュースカイに乗ってきました。名古屋までわずか30分足らずで到着する快適特急列車は、セントレアへのアクセスにおすすめです。 2018.12.18 鉄道・乗り物鉄道旅
鉄道・乗り物 【カオス】名鉄名古屋駅からセントレアへ準急乗車記|セントレア散歩その1 はじめてのセントレア散策!まずは相変わらずカオスな名鉄名古屋駅から準急列車に乗って、常滑線・空港線を通り中部国際空港へ向かいます。 2018.12.09 鉄道・乗り物鉄道旅