勉強・研究・思考 内向的な大学院生にとってパンデミックは「悪者」ではない うつつを抜かすことなく研究に集中でき,飲み会や食事会を断る労力も減る。パンデミックでもいいことはある。 2021.08.05 勉強・研究・思考知的生活
勉強・研究・思考 大学院生の授業ってどんな感じなの?【M1前期・電気系】 電気系に所属する大学院生(M1)が,前期に受講した講義をまとめてみた。コマ数が多くて研究との両立が大変だった。 2021.08.01 勉強・研究・思考知的生活
勉強・研究・思考 M1の前期は講義が多くていそがしい→Google ToDoでタスク管理 Google ToDoを使って,講義のレポートや研究のタスクを管理している。それにしても大学院は忙しい。。。 2021.05.13 勉強・研究・思考日記知的生活
勉強・研究・思考 大学を卒業して学士(工学)を取得しました 4年間の学部生活を終え,学士(工学)を取得することができた。来年度からは大学院で修士(工学)の取得を目指す。 2021.03.25 勉強・研究・思考知的生活
くらし 大変だったけど,なんだかんだ充実していた2020年まとめ 実家でお雑煮を食べながら,2020年のふりかえり.コロナで大変だったけど,研究という没頭できるものを見つけた1年だった. 2021.01.04 くらし勉強・研究・思考日記知的生活