【自省録】それは自分が本当に欲しいもの,やりたいことなのか?

欲しいと思うものや,やりたいと考えていることはたくさんある.

しかし,それらは「心から」欲しい・やりたいことなのだろうか?

実は,自分以外から植え付けられた欲望に過ぎないのではないか・・・?

 

紀元前後を生きた偉人の本を読んでいて,考えたことを書く.

他人本位になっていないか?

気を抜くと,情報の海に溺れそうになる.

自分で考えるのを辞めてしまいそうになる.

そうして,自分の脳が,他人本位の思考に埋没していく.

 

本当にやりたいこと・欲しいものを見出すためには,自分本位で考えることが必要.

すべての人生は必ず終わる

人はいずれ死ぬ.

自分も,周りにいる人も,その子孫もすべて,いずれは死んでしまう.

いずれ死んでしまう人の脳内に生きる,あらゆる記憶・名誉・業績も何もかも,人が死んでしまえばそれまで.

口伝えや記念碑で残せないこともないけれど,「都市」や「人が住む場所」が消滅してしまえば,途絶える.

自分に関するなにもかも,いずれは消えてしまう.

人生なんてしょせん,そんなもの.

だから,他人にどう思われているかとか,自分がどのような功績を残したのかとか,そういうことは人生において本質的ではない.

 

明日はミイラ,灰.

自然に還る.

 

すべては自然から生じたものであって,降りかかる出来事に善悪はない.ただの運命.

 

「善悪」を決めているのは人間の内なる「主観」に過ぎない.

人生即主観.主観を持たないということはつまり,人生を生きていないということになる.

溢れかえる第三者の評価=レビュー

最近,主観を持たない,奪われている人が多いのではないか.

先の話から考えると,そのような人々はすなわち「自分の人生を生きていない」ということになる.

 

スマホ・インターネットが普及したことによって,「他人がどう考えているか」を容易に知ることができるようになった.

外食をするときは,GoogleMapのクチコミを見る.

欲しいものを買う前に,レビューサイトや比較サイトを巡回する.

そもそも何が欲しいのか?という感情も,メーカーの美しい宣伝文句に(見事なまでに)わしづかみにされている.

旅行に行くときは,雑誌やYouTubeで目にしたところを中心にプランを立てる.いや,そもそも旅行代理店にあるプラン旅行を選ぶかもしれない.

就職だって,自分が「こうありたい」という信念よりも,ほかの人が評価した会社評を中心にして進めていく.

挙げればキリがないが,とにかく現代社会では「他者評価」があふれかえっている.

それも,顔の見えない第三者の評価だ.

インターネットにいつでもつながるゆえ,気を抜くとすぐに他者評価が目に入ってくる.

他人の情報に乗っかるのは悪いことか?

他者評価を参考にすることで,エネルギーを節約することができる.

つまり,「ラク」に生きられることは間違いない.

なぜエネルギーが節約できるか?というと,「考えなくてよい」からだ.

レビューでもなんでも,受動的に比較することで,なんとなく最適解を見つけた気分になれる.

比較過程においては,自分で思考することはほとんどない.

 

しかし,「考えない」と,どんどん「第三者の評価」に染まっていく.

すると,自分の「欲望」は跡形もなくなる.

残るのは,他人色に染まった偽物の欲望のみだ.

 

先ほども書いたように,人生すなわち主観だとすると,
「他人の情報に乗っかるだけ」では「自分の人生を生きていない」ことになる.

エネルギーを投入して思考する

昔の人は,もうちょっと少ない他者からの情報と,

多くの自分の考えの中で,生きてきたのではないだろうか?

 

もしそうだとすれば,現代を生きる人よりも,自分本位な人生を送れていただろう.

 

自分で考えるためには,

  • それなりのエネルギーと,
  • 周囲に惑わされない自信と,
  • 実行に移す勇気

が必要になる.

自分で考えることは,つまり他人からの情報を比較するより,大変なことだ.間違えた結論を導き出す確率も高いかもしれない.

でも,自分で思考することを中心に据えれば,いろいろな問題に対する答えを,自分の価値観を軸にして見つけられる.そこに他人の意思や評価が存在する余地はほとんどない.

たとえ自分で考えたことが間違いだったとしても,損するのは自分だけ.別に周りのひとが損するわけではない(迷惑かもしれないが,どうせいつかは忘れられる).だから,間違ってもかまわないと思う.それが,自分で思考した結果なら.

 

そうして主観を中心にして考えた結果は,おそらく自分の「本当」の欲望に従っている.

その結果が,本当に欲しいもの,やりたいことなのだろう.

 

何かを買ったり,

これからやることを考えたりするときは

主観を大切に.

実は自分にとって不必要なのに,「幻想」を抱かされて,

そのような不必要なものをつかまされることがないようにしたい.

まとめ:「自省録」より

以上,「自省録」を読んでいて考えたこと.

この本を書いたのは,ローマの哲人皇帝,マルクス・アウレーリウスという人.紀元100年代を生きた人だ.

今から2000年近くも前に生きていた人の本から,いろいろと考えさせられるなんて・・・

哲学本はやっぱりすごい.難しいけど,読み甲斐がある.

結局,自分で考えることが大事.

これ,どっかで聞いたことあると思ったら,ちきりん氏の本だった.

Kindle Unlimited ,夏のキャンペーン中.

1カ月無料,2か月でも99円で体験ができるようです.

コロナ巣ごもりの暇つぶしにどうぞ.

「Kindle Unlimited」1か月無料体験

関連記事

【SNS時代】「よそはよそ、ウチはウチ!」で生きていく
SNSの登場で,今までになかったほどのスピードで他人の生活が視野に入る時代になった.そんな時代に,自分本位で生きていくにはどうすればいいか?という問いに対する答え.
「~しなければならない」という常識にしばられてはいけない
そんな常識はいったいどこから拾ってきたのか?(タイトルが自己矛盾に陥っている)
タイトルとURLをコピーしました