知的生活

勉強・研究・思考

理系大学院生の1日~工学研究科にいる院生の場合

理系(工学研究科の電気系)にいる大学院生の1日はこんな感じです。
くらし

【コメダ】シロノワールの食べ方を未だに確立できない話

名古屋に来てから6年経ちますが,未だに「正しい」食べ方がわかりません!
勉強・研究・思考

研究室に配属されてから要らなくなったモノ

全然つかわないのに下宿に鎮座しているものは,GWにぼちぼち処分していきたいですね
勉強・研究・思考

研究も趣味も他人と「比べない」と楽しい

奨学金の成果報告会に参加して考えたことです。
勉強・研究・思考

自分の会議論文がGoogleアラートで通知された話

国際会議に投稿したProceedingsが会議論文として出版されたみたいです。感激!
勉強・研究・思考

JST次世代の第1回学内選考に落ちてしまった…

倍率が低いと思われたJST次世代の学内選考に落ちてしまった...学振の申請はもっと高いハードルなのに...
勉強・研究・思考

【論文整理】Mendeleyからの移行先としてEndNoteを試す

文献整理からiPadでの読み込み・書き込みまでを完結できるツールとして,EndNoteを検討してみます。
勉強・研究・思考

修士学生が博士課程進学を決めてからやっていること

研究以外にもやらなければならないことがいくつかあります。
勉強・研究・思考

修士で初めて国際学会に参加してきた|オーラル発表と質疑の感想など

M1の3月に国際会議(オンライン)に参加してきた。はじめての国際会議での口頭発表・質疑の感想をまとめておく。
くらし

モンベルのフリースはすごい!普段着として着用した感想

今年の冬にイチバン活躍したのは,軽くて暖かい,シルエットもきれいなモンベルのフリースだった。
勉強・研究・思考

金のために時間を拘束されるのはとても辛い

「時間の自由が確保できること」が,就職にあたっていちばん気を配りたいことかもしれない。
くらし

家計簿アプリ「zaim」のプレミアム会員になりました

カテゴリの自由な編集や,連携先データの優先更新,残高推移グラフの全期間表示などにより,家計の分析が一層捗るようになった。