今年の梅雨は「梅雨らしい」天気が続き,名古屋も1週間近くずっと曇天・雨だった.
そんなモヤモヤ曇り空を,織姫と彦星が吹き飛ばしてくれたのか?
七夕は朝から晴天!
こんな日に家にいるのはもったいないな~ということで,久しぶりに鉄道撮影へ出かけることにした.
名古屋市内の撮り鉄スポットとして有名な
- JR木曽川駅付近の踏切【東板谷沖踏切】
- 名鉄枇杷島分岐点・西枇杷島駅
の2カ所で撮影.せっかく出かけるんだから・・・ということでJRと名鉄を両方撮ることに.
雨続きで自転車にも乗れてなかったので,名古屋市内にある下宿から往復60㌔のサイクリングも兼ねることにした.
こちらの記事では【JR】東海道本線撮影@木曽川駅付近での撮影のようすを紹介する.
名鉄編はコチラ
>>>激狭!西枇杷島駅と枇杷島分岐点にて名鉄撮影【七夕ひとり鉄道撮影会①】
名古屋近辺のJR撮影スポット
午前中は枇杷島で名鉄を撮影していた.それなりに満足していたけど,何だか物足りない…
そうだ,僕は多分,JRの特急列車が見たいんだ.撮りたいんだ.
ということで,名古屋近辺のJR撮影スポットとして有名な
木曽川駅近くの「東板谷沖踏切」まで愛車でチンタラ走って移動した.
(中央線は撮ったことあるので今回は東海道本線)
稲沢,一宮あたりは,暑くて景色も単調で自転車で走っててしんどかったけど,
結論,撮影は大満足だった.
【七夕の撮影成果】
初めてちゃんとしたスポット(いわゆる「お立ち台」)で鉄道撮影!クソ暑い中,家から30㌔ほど自転車を漕いでJR東海道本線木曽川駅近くの撮影スポットで1時間少々撮影.有名スポットだけあって,撮りやすかった!うまく撮れた4枚は現像してて快感だった…鉄道撮影楽しい. pic.twitter.com/VrWI8cZy1y— タケ|自転車と鉄道 (@take26confi) July 7, 2019
個人的に今まででもイチバンというくらい良く撮れた.
以下,撮影のようす(と自慢).
東板谷沖踏切の撮影スポット
木曽川駅から大垣方面へ自転車で数分のところにある踏切.
田んぼの真ん中にポツンと佇む雰囲気.
線路の両脇に側道が沿っている感じ.
東側から堤防を降りてきた列車を撮影するのが,定番らしい.上の写真は,踏切北側の側道から撮影したもの.北側の道路は車が一台通れるくらいの幅はあった.
踏切南東側から望遠で撮影.ずっと奥に見えているのが木曽川の堤と橋.
こちら側の農道は狭いので,車が通るのは厳しそう.
でも今回僕は自転車だったので,難なく駐輪して撮影を始めることができた.
撮影中に車の心配をする必要が無いし,身軽に移動できるし,「自転車撮り鉄」は個人的にオススメだ.
大垣方からの上り列車を狙う
下り列車ももちろん撮影したいけど,このスポットは上り方面の方が撮りやすそう.
イメージはこんな感じ.
手前の架線柱よりも少し大垣側へ置きピンしておく.
→赤で示した”7”の架線柱2本の間まで列車を引きつけて,
→連シャ!
なんてイメトレしてたら早速貨物列車EF210のお出まし.
う~ん良い感じじゃないすか!
運転手の表情までしっかり見えるのがGood.
上り列車が通過してすぐに下りの貨物も通過していった.東海道本線は日本の大動脈,貨物の生命線だから,昼間っから貨物はバンバン走ってる.
313系パラダイス
初っぱなから貨物が来たけど,あとはもうお決まり313系パラダイス.
え?313系はもういい?
いや,別に煽ってるわけでも何でもなくて
ほとんどこれなんですねえ...1枚目と3枚目なんか行先も種別も全部同じ.高度な間違い探し.
【追記】ちょっと東海道線の313系について勉強してみました
まあ,ホントの狙いは特急「ひだ」と「しらさぎ」なんで,313系でいい練習ができると思えばOK.
ちなみにトリミング前はこんな感じ↓
架線柱がいい目標,ここに列車を収めれば良い感じに撮れた.
木曽川駅の方(踏切西側)を撮影するとこんな感じ.
こちら側はカーブの半径が大きすぎるのと,架線柱の間隔が狭すぎてイマイチうまく撮れない.
311系も来るよ
東海道本線はほとんど313系ばかりだけど,たまには311系もやってくる.
313の中に紛れてやってきてくれると,なんだか嬉しい気持ちになった.
せっかくなので縦構図で撮ってみた.
ごちゃごちゃした架線とか架線柱が良い感じ!
ベストな通過タイミングで正方形トリミング↓
愛嬌のある顔がいいね
↓個人的に好きな一枚
311系だんだん数が減ってきて,乗る機会もなくなってきた.
313系もいいけど,たまには311系にも乗りたいよね.
メインディッシュ①特急「ひだ」キハ85系
さあ,あとは本日のメインディッシュを紹介.
まずは高山本線のキハ85系で運転される特急「ひだ」.
ほとんどは高山本線の非電化区間を走る気動車特急だけど,岐阜⇔名古屋間は座席逆向きで電化区間を爆走する.電化された東海道本線を,パンタなしで走る異色の存在.313系で練習した成果を見せるときが来たぞ.
踏切が鳴り,木曽川の方から轟音がかすかに聞えてきた.
さあ,しっかり引きつけて・・・
パシャパシャパシャパシャパシャパシャパシャパシャ(PENTAX K30の頑張る音)
めっちゃ良い感じに撮れました.ヤッター!
自分はそんなに鉄道撮影をやってきたわけではないから,なんというかメチャクチャ感動した.自分でもWikiに載ってるみたいな写真撮れるんだって.
カッコイイ一枚をありがとう~!
キハ85系は轟音を上げながら走り去っていった…
メインディッシュ②特急「しらさぎ」681系
東海道本線を走る特急と云えば,「ひだ」ともうひとつ.
「しらさぎ」
北陸本線へ直通する特急列車.
毎時間1本程度だから,ある程度いればやってくるけど,
やっぱりタイミングはしっかり計りたいので,JR東海運行情報を活用した.
これ,前にも紹介したけどかなり便利.
今どの列車がだいたいドコを走ってるのかが正確にわかる.遅れをもってるときは,列車の上に「+5」とか表示される.
赤色がおそらく「しらさぎ」だろう.新快速を追従するように走ってる.このあと普通,新快速が来たら,その次の踏切でしらさぎがくるということだ!
良いパフォーマンスには準備が大事?
新快速と普通列車を見送って,いよいよ登場.
木曽川堤防を駆け下りてくるのは,681系.
パシャパシャパシャパシャパシャパシャパシャパシャ(PENTAX K30の頑張る音)
うお~~やりました!
ひだに続いてしらさぎもバッチリ撮れたぞ.
感動だ...
ありがとう~681系!
晴天で最高の撮影日和だった
目標だった特急列車2種を無事写真に収めて,大満足だった.名鉄よりもスピード感があったし,開放感あるスポットだったのでスゴく楽しかった.
電車の通っていない時間には,田んぼに植えられたばかりの稲が風にそよそよとなびいていた.静かでとても良いリフレッシュになった.
ある程度動画も撮ったけど,それはまた時間があるときにまとめてYouTubeの方にアップするつもり.
撮影後は下宿まで30㌔,ちょっと涼しくなった町をダラダラと走って帰った.
まとめ:名古屋から近くてオススメ
以上,JR東海道本線撮影の記録.
今回紹介した「東板屋沖踏切」は名古屋駅から数駅の木曽川駅のそばで,駅から10分くらい歩けば行くことができるので,手軽な撮影スポットとしてオススメ.
撮影環境も良く,手持ちでも十分撮影を楽しめた.
313系がとにかく多いけど,1時間少々撮影していれば,上下1本ずつは貨物,特急2系統がやってくるので,飽きもこない.
また,暇ができたら行ってみようと思う,今度は北側からの撮影にも挑戦したい.
今回の撮影はPENTAX K30 & DA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR &[望遠] smc PENTAX-DA L 55-300mmF4-5.8 EDでお送りしました.