あけましておめでとうございます。
名古屋は,晴天でおだやかな正月です。
「年頭所感」ということで,2024年のふりかえりと,今年の活動について書きます。
*
去年(2024年)は,3月からブログの更新を再開しました。
それから,年末にいたるまで,毎週1回:金曜日19時30分に更新することを目標として,記事の投稿をつづけてきました。このブログを開設してから7年が経過していますが,このような形で定期的に更新することは初めてでした。
研究で忙しい→ネタがない→更新できない,ということも想定されましたが,結果的に年末まで週1ペースで投稿できました。記事あたりの情報量を従来より増やすことで,1つの活動にかかる記事数をふやせたことが,週1投稿をつづけられた要因だったとふりかえっています。
更新スケジュールを固定したことで,公開直後のアクセスが増加してきました。かつてはアクセスの90%以上が「検索流入」でしたが,いまでは70%近くに下がりました。その代わりとして,直接のアクセスが20~30%にまで増加しました。
2023年10月のGoogleアップデートで,検索流入によるアクセス数が激減したことをふまえると,リピータの方々に来ていただけることが,ブログを書くモチベーションの維持につながっています。
参考:個人ブログに未来はあるか:コアアップデートに伴う検索データ変動分析
*
2024年に公開した記事の多くは,鉄道旅に関するものでした。
このことについては,以下のレポート一覧および記事にもまとめてあります。
参考:2024年 写真でふりかえる鉄道旅の記録(あるいは現実逃避録)
予算の組み方を変えた都合,ふらふらと出かけることをなくした代わりに,乗りたかった路線をしっかりと乗りに行くという方針になりました。まあ,なんというか,社会人になる前の「予行演習」のようなものですね。具体的には,3泊以上かけて,春の九州と夏の東北を周ったわけですが,どちらも,想像以上に良い旅でした。ふだんは研究室と下宿の往復で,それが従来より長くなっていたからこそ,旅の醍醐味をよく味わえました。
また,上記の更新スケジュールの固定とも関連するのですが,週1更新という「制約」を設けたことで,旅をじっくりふりかえるようになりました。すぐに更新してしまうと,あれもこれも,と書いてしまいます。一方で,帰名後しばらく寝かせつつ更新することで,印象的だった部分と,気になった部分だけにフォーカスできるようになりました。
おかげで,自分であとから読み返すと,そのときの感じとか次の行先への興味とかを,従来より明瞭にふりかえることができるようになりました。ブログなんてしょせんは「自己満足」にすぎませんが,すこしでも自分の役に立つようにまとめておくことも重要だと思います(せっかくサーバ代を支払っているわけなので)。
*
2024年1月には,クロモリロードを納車しました。
ただ,鉄道旅とは対照的に,このことはほとんど記事にしませんでした。更新したのは,年間を通じて,以下の2本のみです。
記事が少ないのは,夏の暑い時期に乗らなかったこと,記事にするほどのツーリングにでかけなかったことが主な理由です。
それから,クロモリロードを納車したことで,ツーリングスタイルが変化したのも理由です。いままでは,ロングライドやキャンプツーリングなど,なんらかの目的をもった旅が多かったです。これに対して今年,クロモリロードを納車したことで,「走る」こと自体が目的になったのです。このことは,上記の記事にも書きました。
クロモリロードのすばらしさには,正直驚いています。そのすばらしさを,拙い文章力で表現しきれないのがもどかしいです。とにかく,買ってよかったです(高かったですが)。
いずれ,気が向いたら,納車したクロモリロードについて何か書くかもしれませんが,いまのところは自分が乗って愉しむことを優先しようと思っています。
*
カメラに関しても,実は2023年7月に一眼レフを新調しました。
PENTAX K-30からPENTAX K-3iiiへと乗り換えて,それからは基本的にK-3iiiで写真を撮って来ました。2024年の鉄道旅の記事に掲載されている写真の多くは,K-3iiiで撮ったものです。
自転車旅・鉄道旅を起点として一眼レフを買って,それから数年経ちました。こうやって機材の更新を経て感じるのは,カメラは「好きな道具」の1つであって,それ自体が趣味ではない,ということです。趣味とは,「目的」と「手段」が転倒することだと考えています。
たとえば,上記の「鉄道旅」や「ロードバイク」(厳密にいえば,ルートを描き,それをたどり,プロセスを写真と文字でまとめること)は,私の根幹にある「楽しみ」のベクトルに沿ったもので,これぞまさしく「目的」と「手段」が転倒している分野です。
一方で「カメラ」については,あくまでも「手段」にすぎない,とこの1年でわかってきました。じぶんの気持ちに正直に活動してみると,写真を撮るためにカメラをもって出かけることがほとんど無くなったからです。
このことに気づいてから,「いい写真を撮ろう」とか「他者の視点でどうみえるか」ということは気にならなくなりました。それゆえ,Instagramのアカウント(他のSNSアカウントも)をひっそりと削除しましたし,Lightroomで時間をかけて現像することもなくなりました。最近は,K-3iiiの「ボディ内現像」でサクサク現像しています。
とはいえ,機材に関して,使い手が思ったことや感じたことを書くことは,これから新しく買おうと考えている人には有意義です。私も,K-3iiiを買うにあたっては,諸兄のブログを大いに参考にしました。情報はじゅうぶんすぎるほどふえていますが,だからこそ一個人の見解や意見には,大いに意味があると思うのです。
「作例」や「レビュー」まで行くと烏滸がましいですが,今年はカメラ機材に関して何かしら書けたら,とも思います。
*
2024年は,このようにして,定期更新こそすれ,「ブログに書かないこと」の方が多かったです。おかげで,本質を見出そうと,いろいろ試行錯誤したり,考え込んだりする時間が多かった1年でした。意図的に「外部からの情報量」を減らしたこともあって,自分の楽しみというか,何が面白くて,何が義務的(惰性で続けている)のかが,ちょっとだけわかってきました。
このことを鑑みて,ブログ自体は,過渡期に来ています。要は,このまま続けるか,やめてしまうか,というところです。SNSのアカウントは削除しましたし,Googleの広告も貼るのをやめました。
ブログを取り巻く環境も過渡期にあって,検索流入も大きく減少しています。広告だけ貼っておけばサーバ代がまかなえる時代は終わりつつあります。プラットフォームが充実してきた今,もはや「個人でサーバ代を払って,情報発信する」ことが時代遅れになりつつあるようにも見えます。
現状のままでは,サーバ代・ドメインの管理にかかる費用ばかり負担になってしまうでしょう。現に,このブログも広告だけでサーバ代をまかなえなくなりつつあります。「稼ぐ」ことだけ考えれば,ブログはもうとっくに冬の時代です。「稼ぐ」ことを目的としなくても,サーバ代は結構な負担です。
と,いろいろ考えつつ,7年もつづけてきた慣性力に抗えず,ダラダラと中途半端にこの記事を書いています。
*
2025年は,はたしてどうなるでしょうか。
今年最大のイベントは,なんといっても「学位取得」でしょう。2025年の3月で,8年にもおよんだ長い長い学生生活が終わる見込みです。
4月からは社会人になって,環境がガラっと変わります。そのときに,このブログをまだ続けているかどうかはわかりません。もしかすると,出張サラリーマンの鉄道旅行記なるブログに成り下がっているかもしれません。はたまた,定時退社・有給休暇をモットーとして,精力的に記事を投稿するようになっているかもしれません。あるいは,新しい楽しみに時間を割くために,ブログをすっぱり辞めてしまっている可能性もあります。逆に,その活動自体を発信するようになっているかもしれません。
就職先は決まっていますが,どれくらい忙しいかは,わかりません。就業規則もまだ読んでいないので,現在のような形でブログをつづけられるかも不透明です。状況によっては,辞めざるを得ないかもしれません。
いずれにせよ,2025年は,ブログ開設以来,最大の過渡期になることは間違いありません。「学生ブログ」は終わり,しがない研究者のブログに成り代わるからです。
*
最後の方は不穏な話を書きましたが,それでも私は「ブログフリーク」です。週末の暇な時間に,RSSでブログを読むのが好きです。上記のような状況にあっても,面白い・役に立つ・肩の力がぬけるブログはいくつもあります。金くさい半端なブログが淘汰されつつあるからこそ,しぶとく書き続けているブログは面白いものばかりです。
こういうのを読んでいると,「まあ,もうちょっとだけ続けてみるか」とか,「ちょっとでも人の役に立てる記事を書こう」という気持ちになるわけです。
ああ・・・なんだかんだ,今年も,ゆるゆると投稿を続けることになりそうです。
それでは,今年もどうぞよろしくお願いします。
➡ 購読登録ページ
P.S. 購読登録者の方にはメールでお知らせしましたが,今年から「投稿通知」の配信スケジュールを,毎週月曜から最終土曜日の月1配信に変更します。
(以上)