【振り子全開!】しなの3号自由席で名古屋から長野へ|在来線で北海道をめざす旅①

鉄道で北海道へ行く.

名古屋からの第1走者は東海道新幹線ではなく,中央西線の特急「しなの」.

名古屋駅を8時ちょうどに出発する「しなの3号」の自由席で,まずは長野へ.

指定席で行くか迷ったけど,窓側に座れたのでラッキー.

中央線・篠ノ井線「しなの3号」

名古屋から北海道へ,飛行機を使わず,
また,東海道・東北新幹線を使わずに移動する鉄道旅.

ルートは以下の図,青色で示した線.

今回の行程は赤色で示した部分.名古屋から中央西線・篠ノ井線を通り,長野までの乗車記.

千種駅からスタート!

旅のはじまりは千種駅.

中央線の特急は名古屋を出ると千種に停まる.金山は通るけど停まらない.東海道方面との差別化が図られているように思う.

 

北海道まで行くきっぷは,千種駅に着いた時点でもまだ買っていなかった(遅い!)ので,千種の窓口で買った.千種から青森までの学割乗車券,長野までの自由席特急券,さらに飯山までの新幹線自由席特急券を発券.

ややこしい乗車券だったが,ベテラン駅員さんが高速マルス操作できっちり発行してくれた.

乗車券を青森までにしたのは,北海道に渡るのにフェリーを使おうと思っていたから(結局,新幹線で渡ったのだが・・・).

きっぷが手に入ると,旅情がかき立てられていいね!

いざ,北の大地へ!

しなの3号8号車自由席

「8時ちょうどの,あずさ2号で」

狩人の歌う「あずさ2号」のワンフレーズ.都会から田舎へと向かう,朝の特急列車といえばこのフレーズを思い出す.東京から信濃路へ向かうのは「あずさ」.その名古屋verは「しなの」だといえる.

今のダイヤ・号数の付け方では,下り列車が「2号」を与えられることはありえないから,

「8時ちょうどの,しなの3号で」が正しい.

そんな8時ちょうどに名古屋駅を出るしなの3号.

きた

1003M
特急(ワイドビュー)しなの3号長野行
千種0806=長野1058

長野までは3時間を切る俊足特急.

指定席で行くか迷ったけど,どうせ窓側は空いてないだろうから自由席にした.

 

千種駅に入線してきたしなの.8両編成の一番後ろ,8号車自由席のモーター車に乗車.

車内は窓側がすべてうまっていた.今日は土曜日ということもあるけど,やっぱり朝の下りは混む・・・しなのの自由席に乗るなら名古屋から乗った方がいい.

通路側は座れるので,しばらく通路側でガマン.

 

恵那駅まで行くと,2人組が降りて無事に窓側が空いたので,座席を移動した.

指定席は車両によってまちまち

ちなみに指定席は,団体ツアー客で埋まっている号車と,ガラガラの号車があった.

全体的には自由席より空いていた.

中央西線は,名古屋始発で,木曽路・信濃路の景勝地を結ぶ路線.ビジネスマンより,団体のシニア世代や,登山・レジャー客の利用が多い印象.

新型肺炎が流行し,観光客の出足が鈍っている2月でもそこそこの乗車率を保っていた.

しなの自由席に乗るなら,できれば始発駅から乗るのが賢明

そうでなければ,やっぱり指定席を早めに抑えておくのがオススメ.

木曽路を快走

小気味よいジョイント音と,ブーン…という豪快なモータ音.

383系は音鉄にはたまらない車両だ.

VVVFの音は何回聴いても飽きない.

動画貼っておきます.

木曽福島駅,駅前にあるお店がいい味出してる.

木曽路の山の中を走る区間では,左側に木曽川の織りなす美しい景色が見える.

空いた自由席が右側の窓側だったが,振り子全開で,左カーブに差し掛かるとグーッと車体を傾けてくれるので,右側からでも左側の景色が十分楽しめる.

木曽平沢辺りで多少雪が積もっているところもあったけど,沿線の雪は少ない.真冬だから,もっと積もっているものだと思っていた.今年はやっぱり暖冬だな.

峠を下って,木曽路から信濃路に入る.

塩尻の手前で鈍行に詰まって若干の遅れが出た.

塩尻からJR東日本の区間

塩尻駅は,JR東海と東日本の境界駅.ここから先は中央西線と中央東線が合流し,中央本線が1本となって松本まで向かう.篠ノ井線となる.

塩尻駅

乗務員交代がてきぱきと行われたおかげで,遅れは回復したようだ.

JR東日本の区間では車掌2名,いずれも女性が乗務されていた.

東海の区間は車掌1名だった気がする.ベテランの男性だった.

同じ列車が会社を跨いで運転されると,こういう会社の雰囲気の違いを感じられて面白い.

 

主要駅・松本駅に到着.松本は,中央東線を走る「あずさ」のほとんどが終着駅とするターミナル駅.向かい側のホームにはあずさ12号が停車中だった.

中央東線から,しなのへの乗り継ぎ客は割と多いようで,松本から多く乗ってきた.ただし,松本で降りる人も多いので,車内の乗客が1/3くらいごそっと入れ替わった形だった.

松本から篠ノ井線

「しなの」は「あずさ」からの乗客を引き継いで,さらに北へ走る.

松本以北は「篠ノ井線」と名前が変わり,篠ノ井経由で長野まで.

篠ノ井線といえば日本三大車窓・姨捨の夜景が有名.

姨捨を通過するときに,車掌から案内放送があった.

右側に座っていた自分の座席から,はるか下に小さく町が見える.山の上から思い切り町を見下ろして,背後には山が脈々と連なる.これはスゴい・・・!かなりの高度感を感じられて良い景色だ.昼間でもなかなかレベルが高い車窓.夜景が綺麗なのも納得の景色だった.

 

塩尻から続く,雪化粧をした山の景色は,篠ノ井線あたりまでずっと見ることができた.

信州を走る路線全般で,こうした雪を被った山の景色は見られる.

車窓から望む冬山の景色は,お気に入りの車窓だ.

篠ノ井線は単線.途中で一回対向列車と交換があった.

篠ノ井線,中央本線に続けて複線化すればスピードアップできそうだけど,資金面が厳しいのかな?

長野駅到着

定刻通り長野駅到着.

長野駅入線後,となりで待っていた上りのしなの10号が出発.

 

今日は土曜日,親子連れがしなの10号の前で手を振っていた.

そのこどもたちに応えるように,警笛を鳴らして出発.微笑ましい光景!

このあと長野方の先頭を写真に収めて,乗り継ぎのために新幹線ホームへ向かった.

お腹空いたし,のりかえは時間があるし,せっかく信州に来たんだから,駅そばでも食べようかな.

まとめ:今後も末永く走ってほしい「しなの」

以上,中央線・篠ノ井線特急「しなの3号」の乗車記.

この間発表された,ダイヤ改正・在来線車両置き換えプレスリリースに絡んで,中央線特急に関してJR東海がやや含みを持たせた表現をしていたことが,ネット上で話題になった.

さすがに廃止はないと思うけど・・・そういう意見も聞かないではない.

でも,211系が315系によって置き換えられ,キハ85系はハイブリッド車両HC85系に置き換えられることが決まっている.383系も置き換えの例外ではないことは確かで,いずれ置き換えられるんだろうなと思う.

そのときに,たとえば「採算がとれないから特急はもう走らせません!」ということにならなければいいな.景勝地を振り子で駆け抜ける「しなの」は,乗っていて本当に楽しいので,これからも長く走って欲しい.

在来線で北海道をめざす旅

長野からは,北陸新幹線開通によって3セク化された長野~豊野間を回避するため,北陸新幹線に乗った.

関連記事:「しなの」グリーン車乗車記

【2021/8/28 追記】

ついに憧れだった「しなの」のグリーン車に乗って来た。

タイトルとURLをコピーしました