鉄道・乗り物 中央本線まわりで名古屋から東京へ行ってみる(後編)【関東18きっぷ旅②】 18きっぷ片手にめざすは大都会東京。中央本線の普通列車を乗り継いで名古屋から東京への乗車記録(後編) 2018.06.21 鉄道・乗り物鉄道旅
鉄道・乗り物 中央本線まわりで名古屋から東京へ行ってみよう(前編)【関東18きっぷ旅①】 18きっぷ片手にめざすは大都会東京。中央本線の普通列車を乗り継いで名古屋から東京への乗車記録(前編) 2018.06.19 鉄道・乗り物鉄道旅
旅・のりものコラム 【駅近&おしゃれ】金沢のゲストハウス・ミッドナイトロッカーズ 金沢市の片町にあるゲストハウス「ミッドナイトロッカーズ」GWの多客期に駆け込みで予約したのですが、割安だったのにとてもおしゃれでくつろげる空間が素晴らしいゲストハウスでした。金沢観光の拠点にももってこいのロケーションでおすすめです。 2018.05.27 旅・のりものコラム鉄道・乗り物
鉄道・乗り物 【上野東京ライン】東海道線普通列車グリーン車乗車記|宇都宮→熱海 首都圏の在来線グリーン車に,980円のグリーン券を買い,宇都宮から熱海まで3時間乗ってきた.グリーン車は都心の"オアシス"だった...! 2018.04.18 鉄道・乗り物鉄道旅
旅・のりものコラム 【実食】もみじ饅頭食べ比べ!|生もみじともみじ饅頭の違いとは? 広島の定番おみやげ「もみじまんじゅう」。「生もみじ」と「もみじあまんじゅう」。見た目はさほど変わらない2つのもみじ。実際に広島に行って現地で食べてみると、一番の違いは「生地」だとわかりました。 2018.03.08 旅・のりものコラム
鉄道・乗り物 名鉄で大回り乗車に挑戦|240円で3時間名鉄車両でプチ冒険 鉄道が好きなら一度は耳にしたことがある「大回り乗車」.名鉄の「上小田井→名鉄名古屋」区間でトライしてみた. 2018.02.12 鉄道・乗り物鉄道旅
鉄道コラム 【厳選】冬の青春18きっぷ旅で活躍したお気に入りの便利アイテム3選 18きっぷ旅に便利なグッズを3つ選んでみました。18きっぷ旅をやったことがない方は参考にしてみてください。 2018.01.06 鉄道コラム鉄道・乗り物
鉄道・乗り物 【18きっぷ旅】名古屋から松山へ大移動|18きっぷフル活用旅【後編】 以前から計画を立てていた「18きっぷ帰省」。名古屋から松山まで青春18きっぷを使って、ほとんどの区間を鈍行で移動するという旅です。今回の記事はその【後編】。相生駅から岡山駅を経て松山駅までの記録です。途中でおいしい名物を食べながら松山駅を目指しました!1両編成ばかりでも十分楽しめました! 2018.01.03 鉄道・乗り物鉄道旅
鉄道・乗り物 【18きっぷ旅】名古屋から松山へ鈍行旅!18きっぷフル活用【前編】 のんびり余裕をもって挑んだ,はじめての18きっぷ旅の思い出.はるばる松山まで帰省した.前編は名古屋~相生. 2018.01.01 鉄道・乗り物鉄道旅
鉄道コラム はじめての青春18きっぷ旅【旅の計画②】時間・食事駅・日程を決める 今年の帰省は18きっぷで・・・時刻表を片手に計画を立てました。はじめての18きっぷ旅ということで、乗車する列車や食事駅などをある程度決めておくことにしました。 2017.12.23 鉄道コラム鉄道・乗り物
鉄道コラム はじめての青春18きっぷ旅【旅の計画①】利用路線を決める 18きっぷ帰省の計画を立て始めました。まずは利用路線・課金区間を簡単に決めて、表にまとめてみました。いよいよ帰省に向けて本格的な準備のスタートです。 2017.12.02 鉄道コラム鉄道・乗り物