知的生活

日記

新型コロナワクチンの職域接種を受けてきた【1回目】

比較的早く接種できたのはよかった。モデルナ製のワクチンだった。次回は2週間後,受付はもうちょっと何とかしてほしい。
勉強・研究・思考

GW明けの先生との雑談~M1の終わりに国際会議?~

失敗がゆるされるのは学生の間だけ。
勉強・研究・思考

M1の前期は講義が多くていそがしい→Google ToDoでタスク管理

Google ToDoを使って,講義のレポートや研究のタスクを管理している。それにしても大学院は忙しい。。。
勉強・研究・思考

大学院生になったけど未だにプログラムが組めない

「目的」が先にあって,それをソースコードに起こすこと。この経験が圧倒的に足りない。
くらし

名古屋に来てはじめて粗大ごみを出した

こたつテーブルとレターケースを粗大ごみ収集に出してみた。いらないものを捨てるって気持ちいい。
勉強・研究・思考

TVやネットのニュースを見なくなった

ネットやテレビのニュースは,暇な人が見るものだ。
勉強・研究・思考

大学院へ入学しました

「M1」と呼ばれたり,自己紹介したりするとムズムズする。
日記

【日記#20】3/26(金)~3/28(日) 学生の断捨離は年度末がよし

2021年3月26日(金)から3月28日(日)までの日記です。
日記

【日記#19】3/22(月)~3/25(木) モノタロウの段ボール

2021年3月22日(月)から3月25日(木)までの日記です。
勉強・研究・思考

大学を卒業して学士(工学)を取得しました

4年間の学部生活を終え,学士(工学)を取得することができた。来年度からは大学院で修士(工学)の取得を目指す。
日記

【日記#18】3/18(木)~3/21(日) 卒論はゴール間近

2021年3月18日(木)から3月21日(日)の日記です。
日記

【日記#17】3/12(金)~3/17(水) 先生コンパイラ・先輩コンパイラ

2021年3月12日(金)から3月17日(水)までの日記です。