鉄道・乗り物 空港線を爆走!名鉄の空港アクセス特急ミュースカイに乗る|中部国際空港【セントレア】散策その3 中部国際空港駅でミューチケットを買ってミュースカイに乗ってきました。名古屋までわずか30分足らずで到着する快適特急列車は、セントレアへのアクセスにおすすめです。 2018.12.18 鉄道・乗り物鉄道旅
くらし Amazonアウトレット活用で米を安く買う|全農パールライスがおすすめ 車を持たない大学生や一人暮らしの人にとって、重たいお米を買うことはそれだけで重労働。そこで活用したいのが「Amazonアウトレット」。米も安く買えます。 2018.12.15 くらし知的生活
旅・のりものコラム 飛行機に乗らない人でも楽しめる名古屋の玄関口・セントレア探検の記録|セントレア散歩その2 名古屋の空の玄関口「セントレア」。飛行機に乗らない人でも楽しめるような施設やスポットがたくさんあって、探検してたらあっという間に1日が終わってしまうような「テーマパーク」的な場所でした。 2018.12.12 旅・のりものコラム鉄道・乗り物
カメラ 【大迫力】セントレアのスカイデッキにて初めての飛行機撮影 セントレアのスカイデッキではじめての飛行機撮影に挑戦。大きな機体が轟音を立てながら飛び立っていく様子は迫力満点です! 2018.12.10 カメラ写真館
鉄道・乗り物 【カオス】名鉄名古屋駅からセントレアへ準急乗車記|セントレア散歩その1 はじめてのセントレア散策!まずは相変わらずカオスな名鉄名古屋駅から準急列車に乗って、常滑線・空港線を通り中部国際空港へ向かいます。 2018.12.09 鉄道・乗り物鉄道旅
鉄道コラム なぜ鉄道が好きになったのか【その②】鉄道にはロマンがつまっている! 今まで趣味が無かった僕にとって1年以上続いてきた趣味としての「鉄道」には、やはりそれなりの魅力があるはず。僕はいったい鉄道の何に惹かれたのか?鉄道の持つ魅力を考えました。 2018.12.04 鉄道コラム鉄道・乗り物
鉄道コラム なぜ鉄道が好きになったのか【その①】幼少期から現在までの鉄道の記憶をたどる 今まで趣味が無かった僕にとって1年以上続いてきた趣味としての「鉄道」には、やはりそれなりの魅力があるはず。ということでなぜ鉄道が好きになったのか?その経緯や理由を考えてみました。 2018.12.02 鉄道コラム鉄道・乗り物
アイテム・小物 【SPD1足目】ひもで結べて歩きやすい!軽量SPD|シマノXC5 ロードバイク(正確にはシクロクロスバイク)を始めて1年ちょっと。ようやくSPDシューズを導入しました。SHIMANO XC5夏の北海道旅で使い始めておよそ半年ほど。街乗り・輪行旅・ツーリングメインのスタイルにすっかり馴染んできました。紐靴ス... 2018.11.30 アイテム・小物ロードバイク
ツーリング記 名古屋から25キロにある秘境・定光寺へ紅葉サイクリング【名古屋自転車探訪記】 名古屋市内から25kmほど。中央本線沿いに進むと突如現れる、名古屋郊外の秘境「定光寺」へ紅葉狩りサイクリングに行ってきました。自然を存分に浴びる! 2018.11.26 ツーリング記ロードバイク
くらし 一眼レフ撮影・現像データの保存方法メモ【HDD・クラウドの併用】 あっという間にいっぱいに膨れあがってしまう一眼レフの撮影データ。Cドライブの容量がパンパンになってしまったので、一眼レフ以外のデータも含めて保存方法を再検討しました。 2018.11.24 くらしカメラ機材知的生活
カメラ 断崖にへばりつく秘境駅・JR中央本線定光寺駅を散策|特急しなのが高速通過! 名古屋市内から20kmほどにある、JR中央本線の秘境駅・定光寺(じょうこうじ)駅。断崖にへばりつくような異様なところにある定光寺駅を探検してきました。 2018.11.19 カメラ写真館鉄道コラム鉄道・乗り物
ツーリング記 【近江八幡】とろける近江牛を食べて紅葉を愉しむ~秋の近江グルメ&紅葉ライド~ 近江八幡近辺をポタリング。湖岸道路を愛車で快走し、八幡山の麓にある日牟禮八幡宮の宮前町で近江牛を食べ、食後に紅葉を楽しみつつ八幡宮を参拝。大変良き秋ライドでした。 2018.11.16 ツーリング記ロードバイク