さよならマナカ…名古屋民の『モバイルSuica』導入記

記事内に広告が含まれています。

名古屋市交通局発行の交通系ICカード「マナカ」.

大学に入学し下宿に引っ越しをしてから,
長らくお世話になってきたが…

  • ApplePayへの紐付けができない
  • 現金のみでしかチャージできない

以上のような理由から
「モバイルSuica」に乗り換えることにした.

参考: スマホアプリで「モバイルマナカ」が使える日は来るのか?

Suicaは関東圏のイメージが強いが,実は名古屋地域でもガッツリ使える

ApplePayに紐付けられて,
クレカからのチャージもできる

便利なモバイルSuicaに,乗り換えない理由はない.

ナゴヤ民がmanacaを見捨ててSuicaに乗り換える記録.

スポンサーリンク

実際どんな感じなのか?

いきなり登録のやり方を書いてもアレなので,実際に使ってみるとどんな感じなのか,そもそも使えるのかをざっくり書いておく.

自分の場合,ICカードではなく,

iPhoneの純正アプリ「Wallet」にモバイルSuicaを登録してある.なので,実体的なカードは持っていない.それでもSuicaは,ちゃんと利用できるのが素晴らしいところ.これにはモバイルSuicaの会員登録が必要になるが,詳しい登録方法は後ほど説明.

「Wallet」アプリの画面にはSuicaが残高と共に表示される

さて,実際に市バスに乗ってみる.

といっても,何も難しいことはなく,QuicPayなどと同じように

ICカード読み取り機にかざすだけで,支払完了.スマホはサイレントモードにしているので(QuicPayを使ったことがある人ならわかるだろう)あの小さな「ブブッ」という振動だけで,支払完了画面に切り替わった.本当はちゃんと「ピピッ!」と東京でよく聞くあの音が鳴るはず.

なんかちょっとドキドキしたけど,何事もなかったかのようにバスに乗れてしまった.これは便利だ...!いちいちICカードを出す必要すらなくなってしまった.

しっかりと利用履歴が確認できる

モバイルSuicaは,「エクスプレスカード」に自動的に登録されているので,

ロックを解除していない状態でも,
ICカードリーダにタッチすれば勝手に起動して支払が完了する.

意識していなかったけど,そういえばかざすだけで通れたな.

これ,よく考えれば非常に便利.改札の手前でいちいちパスコードや指紋認証する必要がない.スマホをポケットから出すだけでOKなのだ.寒い時期にわざわざ手袋を外してパスコードをぽちぽち…という手間がなくて済む.

エクスプレスカードの仕組みや解除・設定方法についてはこちら▼

【Apple Pay】エクスプレスカードとは?──iPhoneでSuicaやPASMOを使うなら必須の設定
iPhoneの「Wallet」アプリに交通系ICカード(SuicaとPASMO)を登録すればTouch IDやFace ID、パスコードの認証をしなくても支払いができます。普段何気なくiPhoneをかざして改札を通ったり、コンビニなどで支払...

ICカードのmanacaより,ApplePayの「モバイルSuica」の方がかなりラクに決済できることがわかった.普段からQuicPayを利用している人からすれば,ICカードをApple Payに紐付けられれば,財布の中のICカードが一枚減らせて,すっきり身軽になるわけだ.

それでは,具体的に登録の流れを見ていく.

モバイルSuica利用登録の流れ

iPhoneを持っていれば,実体のICカードがなくても2分ほどで決済ができるようになる.

ただし,本格的に・安全に.長く使うためには「モバイルSuica」サービスや「JRE POINT」,そして「My JR-EAST」サービスへの登録が必須

モバイルSuicaは非常に便利なのだが

…最初の登録と各サービスの違いがちょっとわかりづらいので,詳しく説明していこうと思う.

WalletアプリにSuicaを追加

以下で説明するのは,実体としてのSuicaを持っておらず,ApplePayだけでモバイルsuicaを利用する場合の方法(つまり,”モバイルSuicaの新規発行”).

もし,実体カードを持っているなら,iPhone 上で Apple Pay に Suica を追加する – Appleサポートを参照.iPhoneでカードを読み取ることで簡単に紐付けられる.

まずは,iPhoneにある「Wallet」アプリを開く.

右上にある「」ボタンをタップして,

交通系 IC カード」セクションの「Suica」をタップ.

すると,チャージ金額を聞いてくれるので,希望の金額を入力する.

チャージするにはiCloudのアカウントの支払方法に,何かしらのクレジットカードが設定されている必要がある.もし設定されていない場合は自動的に「設定」の画面に遷移する.移動したらそちらの指示にしたがって,チャージに使うクレジットカードを登録すれば良い.

最初なので,とりあえず1,000円くらいにしとこうか.

1,000円と入力して「追加」をタップ.

すると自動的にiCloudに紐付けられたクレジットカードからチャージされ,SuicaがApplePayに追加される.

実は,これだけの手続きで,ApplePayとしてモバイルSuicaが使えるようになった.なんとまあ簡単なことか.いまどきのテクノロジーはスゴい...

なお,ApplePayのサービスはiPhone7以降のiPhoneのみ対応している.また,先述したように,iPhoneからチャージするには,iCloudアカウントにクレジットカードを紐付けておく必要がある.詳細な設定方法については公式ページを参照.

Apple Pay に Suica を追加する – Appleサポート

1.iPhoneのWallet App にSuicaを追加

Suicaアプリで「モバイルSuica」会員登録

以上で,モバイルSuicaの新規発行は完了.

ただし,実体カードが無い場合,もうちょっと追加で手続きが必要となる(これが少々面倒だった).

まずは,ApplePayに紐付いているだけのSuicaを,JR東日本のサービス本体に結びつける.

iPhoneに「Suica」Appをダウンロードする.

‎Suica
‎東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)が提供するSuicaをApple Payで利用するためのアプリです。Suicaの発行やチャージ、定期券の購入もアプリで完結します。スマホを「かざすだけ」で鉄道・バスの乗車やキャッシュレス決済をスムーズに...

ダウンロードして起動すると,自動的に「モバイルSuica」の会員登録を求められる.

各項目に入力して認証を済ませると,以下のような画面が表示される.これで,iPhoneに追加した実体の無かったSuicaが,JR東日本の本丸である「モバイルSuica」サービス本体に接続された.

モバイルSuicaに登録し,カードの名前をつけ終えた画面

「モバイルSuica」に登録することで,

  • 紛失時の利用停止
  • 退会時の残高払い戻し
  • 機種変更時のデータ引継ぎ

が出来るようになり,Suicaの中心サービスである

  • グリーン券のチケットレス購入
  • 新幹線のチケット購入
  • 利用履歴等管理

が可能になる.

利便性・保守性を高めるためにも,モバイルSuicaは必ず登録しておくべき.

2.ApplePayに入っているSuicaを「モバイルSuica」本体サービスに紐付け

ポイントをためる

ここまでで,「モバイルSuica」本体の手続きはだいたい完了.

しかし,Suicaをオトクに利用するなら,ポイントがきちんと蓄積されるようにしたい.

Suicaのポイント制度を理解する

Suicaのポイントは,

  • SF(電子マネー)としての利用
  • 鉄道の利用
  • グリーン車利用

によってたまる.還元率は,

SF決済 = 0.5~1%(100円・200円で1pt)
鉄道利用 = 2% (50円で1pt)
グリーン車利用 = 2% (50円で1pt)

SF(電子マネー)決済が利用できる店舗は,JR東日本のサービス及びその関連の店舗に限られる.また,還元率もクレジットカードと同様程度.街ナカでは主要なキャッシュレスサービスとさほど変わらない還元率で,利用できる店舗が非常に少ない現状(参考:街ナカでSuicaのポイントがたまるお店).

18きっぷ旅におけるグリーン車利用は,ナゴヤ民がJRE Pointを貯める貴重な機会だ

Suicaのポイントで注目すべきは「鉄道利用での高還元率」である.モバイルSuicaで鉄道に乗るだけで,JREPointが2%溜まるのだ.2%のJREPOintはクレカ入金分から溜まるので,実質クレジットカードのポイントとの二重取りになる.

ただし,2%のポイントはJR東日本の在来線各路線利用によってのみ溜まる.

な~んだ・・・名古屋民には縁の無い話か…

でも,Suicaへのチャージにおいてクレジットカードを使っている.現金でチャージするmanacaよりはポイントが幾分かは貯まるはずだ.そして,ポイントよりも何よりもApplePayで使えることが,モバイルSuicaの最大の利点だと思われる.

したがって,ナゴヤ民にとってJRE Pointは,”関東遠征でのおまけ程度”に考えておくべき.たとえば,18きっぷ利用期間に関東の路線に乗って,グリーン車に乗るときとかにポイントをためられる.高崎~熱海だと1,000円ぐらいするので,ポイントは20Pt.

ちなみにカードタイプSuicaだと還元率は通常通り0.5%.モバイルの方が圧倒的にJREPointが溜まりやすい.

(↑JRE Point公式ホームページより引用)

おすすめ記事: 【上野東京ライン】東海道線普通列車グリーン車乗車記|宇都宮→熱海

JRE Pointへの登録

関東の在来線利用でしか溜まらないけど

たまったポイントを利用できるようにするには,「JRE Point」に会員登録を行う.

JREとは「JR East」の頭文字,JRE PointはJR東日本の共通ポイントサービス

モバイルSuicaとはまた別のサービスだけど,登録のときにはモバイルSuicaを紐付けて登録ができる.

↑公式ページの「Suicaで新規登録」にアクセスして,順番に登録手続きをしていく.

ポイントに関わることだけど,モバイルSuicaよりも若干入力項目が多くて面倒だった.ナゴヤ民には縁が無いのにしっかり登録してしまった.

これで,ポイントの蓄積・利用ができるようになった.「会員ページ」から各種の履歴等確認が可能.

会員ページ JRE Point

18きっぷ旅でグリーンに乗るときは,忘れずにモバイルSuicaを使うべし.

3.JRE Pointへ会員登録

My JR-EASTへ登録

ここまでで,Suicaの利用でポイントがたまるようになった.

最後に,すべてのサービスを束ねて管理できるIDサービス「My JR-EAST」に登録

「なんだ,まだあるのか?」と思うかもしれない(実際自分はそう思った).でも,My JR-EASTは

  • モバイルSuica
  • JRE Point
  • えきねっと
  • ViewカードNET
  • (Suicaインターネットサービスはサービス終了)

など,バラバラにID・パスワードを登録したJR東日本の各種サービスを,まとめて一つのID・パスワードで管理できる秀逸な連携機能.Suica関連だけでなく,「えきねっと」のサービスにもログインできるようになるのが自分はうれしい.

今まで登録したID・パスワードをバラバラで管理するのが面倒だったら,My JR-EASTに登録すべし.

画像:JR東日本「My JR-EAST」より

登録は,公式ページにアクセスして

トップページ左上「会員登録」からID・パスワード等を入力して登録.このID・パスワードが,さきほど紹介したSuica,ポイント,えきねっとのサービスへの連携ID・パスワードとなる.

登録するだけでは,一括管理はできない.

My JR-EASTにログインし,「ID連携の設定・解除」から連携設定を行う.

会員メニュー(ログインしたあとに表示される)

連携設定の画面から,連携したいサービス(=ID・パスワードを一括管理したいサービス)を選んで,連携される側のサービス(モバイルSuicaやJRE Point)におけるID・パスワードを入力して認証する.

連携設定画面

連携が完了すると,以降はモバイルSuicaやJRE Point,えきねっとなどのサービスにMy JR-EASTのID・パスワードで入れるようになる.

4.My JR-EASTに登録してID・パスワードを束ねる

まとめ:モバイルSuicaでスマートに

以上,モバイルSuicaの登録手順紹介.

まとめると以下のようになる.

  1. iPhoneのWallet App にSuicaを追加
  2. ApplePayに入っているSuicaを「モバイルSuica」本体サービスに紐付け
  3. JRE Pointに登録
  4. My JR-EASTに登録してID・パスワードを束ねる

各種サービスへの登録は正直面倒だったが,My JR-EASTへ登録したおかげで,今後はひとつのID/パスワードでサービスを束ねられる.

モバイルSuicaの使い勝手は非常にいい.いちいち財布からカードを出さなくてよくなってのが素晴らしい.ポイントについては,18きっぷのときにグリーン車に乗って貯めようと思う...

また,manacaでは現金で,券売機やチャージ機からチャージしていたのが,モバイルSuicaではTouchIDひとつでiCloudのカードからチャージできるようになった.クレカのポイントをがっつりゲットできるのが嬉しい.

なお,manacaについては,微妙に貯まっていたポイント(300pt)の使い道を思案しているところ.

210ptはバスで使ってしまったので,今90ptだけ残っている…ポイントはmanacaには還元されるけど,SF決済としては使えない.どうしよう,もう,このまま返却してしまってデポジット500円だけもらってこようか.

manacaよ,君はどうしたい?

おわり.

参考記事

過去にグリーン車に乗車したときは,紙のきっぷで乗車した.

【上野東京ライン】東海道線普通列車グリーン車乗車記|宇都宮→熱海
首都圏の在来線グリーン車に,980円のグリーン券を買い,宇都宮から熱海まで3時間乗ってきた.グリーン車は都心の"オアシス"だった...!

これからはモバイルSuicaでチケットレスで乗れるようになる…!なんだか嬉しい気分だ.

他のきっぷについての記事はこちら

モンベルで買い物&名駅のカフェで旅の計画を立てる週末~supported by ドニチエコきっぷ
久しぶりにお気楽な土曜日.ドニチエコきっぷで,栄・名駅をぶらぶらしてきた.まあただの日記です.
JR東海【豊橋往復きっぷ】で週末鉄道旅①|名古屋→豊橋東海道線のんびり乗車記
名古屋から豊橋へ、「豊橋往復きっぷ」を使って在来線にのんびり乗ってきました。鉄道撮影をしたり、快速や普通列車などいろいろ乗り換えたりしながら豊橋まで行きました。
タイトルとURLをコピーしました