鉄道コラム 乗車区間延長&往復割引のコンボでJR乗車券を安く買う|きっぷの勉強 目的地よりも先まで乗車券区間をのばすと往復割引が適用されて、乗車区間をそのまま発券するよりも安くなることがあります。目安は580km~600kmの往復乗車券を発行するときです。 2018.12.20 鉄道コラム鉄道・乗り物
鉄道・乗り物 空港線を爆走!名鉄の空港アクセス特急ミュースカイに乗る|中部国際空港【セントレア】散策その3 中部国際空港駅でミューチケットを買ってミュースカイに乗ってきました。名古屋までわずか30分足らずで到着する快適特急列車は、セントレアへのアクセスにおすすめです。 2018.12.18 鉄道・乗り物鉄道旅
旅・のりものコラム 飛行機に乗らない人でも楽しめる名古屋の玄関口・セントレア探検の記録|セントレア散歩その2 名古屋の空の玄関口「セントレア」。飛行機に乗らない人でも楽しめるような施設やスポットがたくさんあって、探検してたらあっという間に1日が終わってしまうような「テーマパーク」的な場所でした。 2018.12.12 旅・のりものコラム鉄道・乗り物
鉄道・乗り物 【カオス】名鉄名古屋駅からセントレアへ準急乗車記|セントレア散歩その1 はじめてのセントレア散策!まずは相変わらずカオスな名鉄名古屋駅から準急列車に乗って、常滑線・空港線を通り中部国際空港へ向かいます。 2018.12.09 鉄道・乗り物鉄道旅
鉄道コラム なぜ鉄道が好きになったのか【その②】鉄道にはロマンがつまっている! 今まで趣味が無かった僕にとって1年以上続いてきた趣味としての「鉄道」には、やはりそれなりの魅力があるはず。僕はいったい鉄道の何に惹かれたのか?鉄道の持つ魅力を考えました。 2018.12.04 鉄道コラム鉄道・乗り物
鉄道コラム なぜ鉄道が好きになったのか【その①】幼少期から現在までの鉄道の記憶をたどる 今まで趣味が無かった僕にとって1年以上続いてきた趣味としての「鉄道」には、やはりそれなりの魅力があるはず。ということでなぜ鉄道が好きになったのか?その経緯や理由を考えてみました。 2018.12.02 鉄道コラム鉄道・乗り物
カメラ 断崖にへばりつく秘境駅・JR中央本線定光寺駅を散策|特急しなのが高速通過! 名古屋市内から20kmほどにある、JR中央本線の秘境駅・定光寺(じょうこうじ)駅。断崖にへばりつくような異様なところにある定光寺駅を探検してきました。 2018.11.19 カメラ写真館鉄道コラム鉄道・乗り物
鉄道・乗り物 【富山から名古屋へ】北陸新幹線E7系&特急しらさぎ16号乗車記~鹿轢いちゃった~ 富山から名古屋へ北陸新幹線「つるぎ」と特急「しらさぎ」を乗り継いで移動.高山本線経由よりも本数が多くて快適な旅路. 2018.11.09 鉄道・乗り物鉄道旅
鉄道・乗り物 【18きっぷ旅】名古屋から関西本線で大阪へ行ってみる 関西本線経由で名古屋から奈良を経由して大阪へ行ってきました。18きっぷ利用時に大阪へ抜けるには東海道本線が便利ですが、今回はあえて関西本線を使ってみました。 2018.11.07 鉄道・乗り物鉄道旅
鉄道・乗り物 名古屋から近鉄特急に乗って伊勢神宮へ日帰り旅|下宿大学生の親孝行シリーズ 近鉄名古屋から外宮の最寄り駅・伊勢市駅まで,特急で2時間弱.伊勢神宮参拝&おかげ横丁であま~いスイーツを食べる!楽しい伊勢神宮日帰り旅! 2018.10.28 鉄道・乗り物鉄道旅
鉄道コラム JR東海【豊橋往復きっぷ】で週末鉄道旅②|秋の豊橋さんぽ&帰りは新幹線 「豊橋往復きっぷ」を使って名古屋~豊橋日帰り旅をしてきました。在来線で豊橋へ、そのあとは午後の豊橋の街をのんびり散歩。帰りは新幹線変更券を使って700系「こだま」で名古屋まで帰りました。 2018.10.14 鉄道コラム鉄道・乗り物鉄道旅
鉄道コラム JR東海【豊橋往復きっぷ】で週末鉄道旅①|名古屋→豊橋東海道線のんびり乗車記 名古屋から豊橋へ、「豊橋往復きっぷ」を使って在来線にのんびり乗ってきました。鉄道撮影をしたり、快速や普通列車などいろいろ乗り換えたりしながら豊橋まで行きました。 2018.10.13 鉄道コラム鉄道・乗り物鉄道旅