自転車コラム

くらし

【大学生の筋トレ】最初にそろえた3つのアイテム|筋トレはじめます

大学生になってから、すっかり筋肉が衰えてしまったので大学初年度でやめてしまった(週1回とかしかやってなかった)筋トレを再開することにした。ふと思いついて、というわけではなくとある筋トレの本をPrimeReadingで読んで「筋トレってけっこ...
ロードバイク

初心者1台目の自転車にアドベンチャーロード”JARI”がおすすめ【2019モデル登場】

僕が今、1台目の自転車を買うならFUJIのJARIを選びます。ロードのような”高速度巡航のラクさ”と、シクロクロスのような”悪路での走破性”が加わったスーパー万能バイクです。
ロードバイク

【無料】駅近で便利なさっぽろ創世スクエア地下駐輪場を使ってみた【2018北海道自転車旅】

札幌市内にある無料駐輪場「さっぽろ創世スクエア地下駐輪場」を使ってみました。警備員常駐で自転車ラックがある安心便利な駐輪場でした。当面は利用料は無料のようです。
ロードバイク

ルートラボの自転車ルートを見られるiPhoneアプリ【ルータン】の使い方

「スマホでもルートラボのルートを見たい!」そんなあなたにオススメなのがiPhoneアプリ【ルータン】ブラウザでは見られない「斜度・獲得標高」さらに「雨雲レーダー」を重ねて表示もできます。
ロードバイク

【徹底比較】愛車のフレームバッグ選び|シクロクロスでバイクパッキング

シクロクロスにぴったりのフレームバッグ選び.サイズ・デザイン・価格の条件から有名4メーカを比較してみた.
ロードバイク

【体験記】ネットカフェ宿泊|輪行装備の自転車持ち込みはOK?

自転車で旅をする人にとって、いかに宿泊費を節約するかは死活問題です。安宿としてよく利用されるのが、快活クラブなどの「ネットカフェ」。自転車の持ち込みは「輪行袋に入れれば大丈夫そう」でした。実際にツーリング中に宿泊した体験談をまとめました。
ロードバイク

ユニクロウェアで自転車に乗る~サイクルジャージ以外の選択肢として

「ユニクロウェアって、自転車乗るときにはちょっとダサくない・・・?」と思っているあなたに声を大にして反論します。ユニクロウェアは安くて使いやすい、自転車初心者にはうってつけのウェアです。サイクルジャージに手が出ないなら、まずはユニクロウェアで自転車を始めましょう。
ロードバイク

シクロクロスで通勤・街乗り|タフネスで乗りやすい「シクロ」の魅力

シクロクロスが持つ魅力は「頑丈で・ラフに乗れて・ゆったり走れる」こと。自宅からバイト先まで、通勤にシクロクロスに乗る僕が、実際に体感した「通勤バイクとしてのシクロクロスのよさ」をお伝えします。
ロードバイク

【ロードバイク】膝痛改善にはストレッチ|ロングライドを楽しむために

せっかくロングライドに出たのに、膝痛が怖くて全然楽しくない・・・。自転車をはじめて半年以上で襲われた膝の痛み。自分なりに原因を考え、見つけた解決法が「ストレッチ」と「フォームの見直し」です。自分の経験を皆さんの治療にも役立ててほしいと思い、記事にしました。自分がどういう経緯で膝を痛めたのか、痛みの程度、そして痛みの原因の考察を紹介します。
ロードバイク

コッヘル炊飯の手順と3つのコツ~目指せもちもちツヤツヤごはん~

コッヘルで炊飯ってむずかしそうなイメージがありますが、3つのポイントと手順を押さえれば、実は誰でも簡単にできます。自分流のコツをつかんで、キャンプごはんを楽しみましょう。
ロードバイク

ルートラボのルートをサイコンアプリRoad bike【PRO】にダウンロードする方法

イコンアプリの代名詞、Road Bike。ルートラボで作成したルートを、サイコンアプリ「RoadBike PRO」へダウンロードする方法を紹介します。
ロードバイク

輪行袋の自転車への取り付け方を考えてみた|サドルにステムに試行錯誤

輪行袋のために、バックパック背負うのはいやだな・・・と感じ、自転車のフレームに直接取り付けてみることに。いろいろつけてみましたが、最終的にはステムの下に落ち着きました。でも理想はやっぱり、ボトルゲージを増設して差し込む・サドル下につける、ですね。要検討です。