2019年の春は、自転車では未踏の地である九州を走ることにした。
北海道は夏に2回走り、四国も走破。
本州以外の本土4島、残すは九州ただ一つ。
3月も中旬に差し掛かり、花粉症である僕の天敵・花粉が大量飛散(悲惨)をはじめた頃に名古屋を出発。新幹線で鹿児島まで新幹線輪行。鹿児島から旅をはじめることにした____
鹿児島から阿蘇・別府経由で北九州・博多までの旅。
走行距離500km、鹿児島・宮崎・熊本・大分・福岡の5県を走った。
旅のはじまり
旅の前の準備についてまとめてある。
この記事は旅のフィードバックもふまえて書いた。

名古屋~鹿児島は新幹線で輪行した。九州はもう新幹線で行く時代だ。
所要時間
1時間+4時間+のりかえ1時間弱=6時間弱
九州新幹線の指定席は、めちゃくちゃ快適。課金して良かった。

鹿児島~熊本
鹿児島と言えば!桜島!
鹿児島中央で輪行解除してすぐ走った。

到着して2日目は、この旅唯一の雨だったので18きっぷで遊んだ。

九州南部の高原地帯(霧島連山、えびの高原)を越える。
40kmも登りが続くってどういうことや!

球磨川沿いの下り。気持ちいいからって調子にのって飛ばしたら膝痛めた。

熊本~阿蘇~別府
旅のメインであり、最大の見所「阿蘇エリア」を横断。
「ミルクロード」「やまなみハイウェイ」は、数え切れないくらいの絶景に出会えた。


阿蘇はまた夏に。
今度は緑の草原の中をのんびり走りたいな。
別府~中津…博多
別府では自転車に乗らずに観光。
中津からその先、福岡県境までは自転車で走って
宇島から日豊本線・鹿児島本線で輪行。

