勉強・研究・思考不調のHDD(1TB)をchkdskしたら1週間近くかかった話 chkdsk.exe /f /rを実行したら,1週間近くかかった。途中で止めたい誘惑に駆られたが,なんとか我慢して再起動までこぎつけた。2022.11.20勉強・研究・思考大学生コラム
勉強・研究・思考最近のWindowsはお洒落だ Windows11は初期設定でもお洒落に仕上がっている。デザインでMacに劣るといわれたのも昔の話かもしれない。2022.11.16勉強・研究・思考大学生コラム
勉強・研究・思考【論文整理】Mendeleyからの移行先としてEndNoteを試す 文献整理からiPadでの読み込み・書き込みまでを完結できるツールとして,EndNoteを検討してみます。2022.04.11勉強・研究・思考大学生コラム
くらし【新PC購入】カッコよさと鉄板構成で選んだレノボのThinkPad ThinkPadの上位モデル「X1 Carbon」.1世代型落ちの2018年モデルを買うことで,最新モデルよりも安く買い替えができた.2020.04.01くらし大学生コラム
くらし一眼レフ撮影・現像データの保存方法メモ【HDD・クラウドの併用】 あっという間にいっぱいに膨れあがってしまう一眼レフの撮影データ。Cドライブの容量がパンパンになってしまったので、一眼レフ以外のデータも含めて保存方法を再検討しました。2018.11.24くらしカメラ大学生コラム機材
くらしPCの容量が足りない!2TBの外付けHDD買いました【Transcend】 一眼レフのデータがCドライブを圧迫してたので新しく外付けのHDDを買ってみました。あなたのPCもドライブが大事なデータでいっぱいになってませんか?2018.11.13くらしカメラ大学生コラム機材