メンテナンス・機材

【シュワルベ】リムテープ交換でタイヤ内側からのスロパン防止!

リアタイヤがスロパンしていた!原因として考えられるのが「リムテープの劣化」。実際のリムテープ交換の様子を紹介します。
ツーリング記

剣山スーパー林道|はじめてのオフロードツーリング

初めてのダートは剣山スーパー林道。四国の自然は優しくも厳しい。つらいコトもたくさんありましたが、それよりもたくさんの収穫・経験を得られました。大自然最高!おいしい食べ物最高!舗装路最高!!
ツーリング記

[初ダート]剣山スーパー林道ラン0日目(名古屋→徳島)

いよいよ徳島へ向けての道のりが始まります。まずは輪行で四国を目指しました。初めての新幹線輪行も経験しました!まだまだスーパー林道への道のりは長いですが・・・ワクワク感を胸に新幹線を乗り継いでいきます。
ツーリング記

剣山スーパー林道|はじめてのオフロードツーリング【準備編】

はじめてのオフロードツーリングに出かけます。「四国には、補給地点がない」これはサイクリストの間ではあまりにも有名な話。そこらへんの食料の装備から、自転車への積載方法を備忘録的にまとめました。
アイテム・小物

【CATEYE】OMNIオムニ5|電池式で見やすいテールライト

CATEYEのテールライトOMNI5を購入。電池式で安心、360度光るので安全性バッチリ。初心者にもおすすめなテールライト。
知的生活

アクティブで幅の広い勉強がしたい【勉強の哲学〜来たるべきバカのために〜】

「勉強とは自己破壊である」勉強とは「変身」することなのだ。その変身を恐れていては、自分を根本から変えることはできない。この本を読んで、勉強に対する見方・考え方が変わりました!
くらし

【大学生】JASSO奨学金は将来への投資?|返済や使い方を考える

奨学金で「資産運用」?そもそも奨学金の意義とは何なのか?返済はどうなる?奨学金を借りているから貧乏、とかそんなことは思いません。理系大学生がちょっと真面目に奨学金について考えました。
ツーリング記

【2017北海道ツーリング】大学生はじめての自転車旅|道東~道央

愛車のKONA JAKEを手に入れてから、2ヶ月。夢だった北海道の自転車旅。キャンプツーリング装備をバタバタと揃えて夏真っ盛り、蒸し暑いお盆過ぎ名古屋を抜け出して、北の大地へ。大学1年生、はじめての北海道自転車旅の記録です。
ロードバイク

五感への刺激,痩せる,達成感,満たされる所有欲|自転車趣味の魅力

2年間,ドロップハンドルタイプのいわゆる「スポーツバイク」で,自由気ままに走り回って感じた「自転車趣味の魅力」を書き綴っていく.
くらし

【塾講・家庭教師】バイトのスーツはユニクロ・GUでまず1着揃える

大学生がアルバイトでそんなに高いスーツを着る必要はありません.ユニクロ・GUで綺麗なセットアップを揃えればOK!
知的生活

バイトを始める大学生必読~ブラックバイト[増補版]体育会系経済が日本を滅ぼす

ブラックバイトを「社会問題」として認識し、旧態依然とした体育会的な考え方を見直して視野を広げながら問題の解決を図る必要がある。若者を使い捨てる「持続不可能な労働」ある国に未来は無い。
アイテム・小物

CATEYE VOLT400レビュー|ロードバイク初心者におすすめ

CATEYEのVOLT400を購入したので、取り付けとレビューを書きました。CATEYEの製品の中では、最も手頃な価格で夜道を走るのに必要な最低限の光量を満たしてくれています。ロードバイクを始めるなら、はじめに買いたいフロントライトです。