ツーリング記 峠と層雲峡。石北峠と層雲峡・北海道ツーリング8日目〜留辺蘂→層雲峡〜 こんにちは!タケです。今日は北海道ツーリング8日目の様子を簡単に紹介します。今日も峠今日は朝カップ焼きそばとパンを食べてぬれたテントを片付けて出発しました。キャンプした後、イチバンめんどくさい作業はぬれたテントの片付けだと身にしみて感じまし... 2017.08.31 ツーリング記ロードバイク
ツーリング記 絶景?の美幌(あげいも)峠・北海道ツーリング7日目〜屈斜路→美幌→留辺蘂 #飯テロどーん!タケです。今日は北海道ツーリング7日目の様子を簡単に紹介します。まずは美幌峠へ今日の朝食は、レトルトカレーパンでした!毎朝カップ麺だとやはり飽きがきてしまうんです。スーパーでレトルトカレーとイングリッシュマフィンの小さいのが... 2017.08.30 ツーリング記ロードバイク
ツーリング記 「霧の摩周湖」は本当だった|北海道ツーリング6日目〜知床→斜里→摩周/屈斜路 「霧の摩周湖」北海道にある摩周湖は、晴れることが少ないことからこう呼ばれます。知床から摩周まで輪行した時点で、すでに曇天。淡い期待をもって摩周湖へ上りますが・・・やっぱり曇り空。青空はどこへやら。摩周湖へ自転車で登った6日目の記録です。 2017.08.29 ツーリング記ロードバイク
ツーリング記 自転車で知床峠と世界遺産・知床五湖|北海道ツーリング5日目〜標津→羅臼→知床 標津から知床峠まで、標高700mを超える「知床峠」を自転車で登ります。この日は快晴。国後島まで見える頂上からの景色は、まさに絶景そのもの。登り甲斐ありました。羅臼側へ下ったあとは、知床五湖で世界遺産の湖を堪能。上った峠を下から見上げるのもよかったです。 2017.08.28 ツーリング記ロードバイク
ツーリング記 野付半島ツーリング&標津の旅の宿「モシリバ」~北海道ツーリング4日目〜中標津→野付半島→標津 4日目は標津から野付半島をピストンツーリングです。野付半島といえば、ラムサール条約にも登録されている貴重な湿地の原風景が残る、絶景スポットです。標津から20㎞ほどなので、半日あれば自転車で行けます。この日は標津から野付半島、そして標津に戻り... 2017.08.26 ツーリング記ロードバイク
ツーリング記 大草原!絶景!ここは日本か?北海道ツーリング3日目〜霧多布→根室→別海→中標津〜 こんにちは!タケです。今日は北海道ツーリング3日目の様子を簡単に紹介します。出発!高速巡航で根室方面へ霧多布岬キャンプ場を出発し、根釧国道をひたすら進みます。風は追い風で北海道らしい単調な道が続いたので高速で巡航しました。あっという間に30... 2017.08.26 ツーリング記ロードバイク
ツーリング記 曇天の霧多布岬とあやめケ原|北海道ツーリング2日目〜厚岸→霧多布〜 北海道をさらに東へ。2日目は霧多布へ向かいました。大自然を満喫するはずが、曇天でイマイチ・・・。霧多布岬近くの温泉とキャンプ場は楽しかったです。ツーリングは晴れてナンボですね。晴天に感謝! 2017.08.25 ツーリング記ロードバイク
ツーリング記 釧路湿原と南蛮酊の絶品巨大ザンギ|北海道ツーリング1日目〜釧路→厚岸〜 釧路から道東を走ります。1日目の見所は「釧路湿原」と「南蛮酊」。釧路湿原は、その圧倒的なスケールと美しい深緑色が印象的でした。「南蛮酊」では「ザンギ」と呼ばれる北海道版・鶏の揚げ物をいただきました。デカ盛りですが、箸が止まらない一品。まさに北海道スケールです。 2017.08.25 ツーリング記ロードバイク
ツーリング記 初めて北の大地に降り立った!北海道ツーリング0日目〜苫小牧→釧路〜 タケです!いよいよ北海道に上陸です!今回は0日目ということで、スタート地点の釧路まで移動します。苫小牧港→沼ノ端駅まずは輪行を解除して、走る用意をしました。津軽海峡で心配した通り、雨でした…なので輪行解除にも思ったよりも時間がかかりました。... 2017.08.22 ツーリング記ロードバイク
アイテム・小物 【モンベル】フロントバッグ|補給食・スマホの取り出しがラク!ロングライドの必需品 モンベルのフロントバッグは、サイクリングを始めたばかりの方にこそオススメしたい、コンパクトバッグです。このバッグがあれば日帰りのロングライドや長期ツーリングがもっと楽しくなります。また、荷物を自転車に持たせることで、体への負担も減らすことができます。買うかどうか迷いましたが、早い時期に買っておいて正解でした。 2017.08.16 アイテム・小物ロードバイク
メンテナンス・機材 Panaracerパセラブラックス700×28Cをシクロクロスに履かせてみた シクロクロスのタイヤをブロックタイヤから、パナレーサーのパセラブラックスに履き替えました。雰囲気がガラッと変わりました。もはやシクロクロスの面影はないですが、オンロードを快適に走れそうな印象です。また、サイドカットにも強そうな横側面の強さが結構気に入っています。値段は最安値層でしたが、1本目のタイヤなのでこのくらいで十分です! 2017.08.15 メンテナンス・機材ロードバイク
メンテナンス・機材 パナレーサーツーリング用ミドルクラスタイヤ比較|コンフィ・ツーキニスト・パセラなど パナレーサーのツーリングに使えそうなミドルクラスのタイヤ、コンフィー・パセラ・ツーキニスト・クローザー・ツアラープラス等を性能・価格で比較しました。 2017.08.14 メンテナンス・機材ロードバイク