小浜線・舞鶴線・福知山線~海,山,最後は大都会|敦賀_尼崎【2019夏の18きっぷ旅④】

記事内に広告が含まれています。

サンダーバードで金沢から敦賀までワープしてきた.

サンダーバードはあくまでも「オマケ」,
18きっぷ旅2日目は敦賀駅からスタート.

今日は北陸・関西の未乗路線

  • 小浜線
  • 舞鶴線
  • 福知山線

に乗って尼崎へ向かう.

小浜線では若狭湾,舞鶴線・福知山線では山の緑,そして最後は尼崎の大都会へ.

バラエティ豊かな車窓が楽しい,
夏の18きっぷ旅2日目の記録!

小浜線|敦賀~小浜~東舞鶴

敦賀駅改札を一旦出る.サンダーバードのきっぷを持ち帰って,買い物を済ませたら18きっぷの使用開始印(2コ目)を押してもらって再度改札内へ.敦賀駅1・2番線へ向かう.

125系で小浜方面へ

ホームには125系が入線中.

930M 普通東舞鶴行
(ワンマン)
敦賀1046=東舞鶴1250

敦賀から出発して,小浜を経由,若狭湾沿いの小都市をめぐり最後は舞鶴まで向かう.営業キロは100㌔に満たない(84.3㌔),しかしながら東舞鶴までは2時間以上の乗車.停車駅が多いため,ロングランだ.

出発10分前くらいに車内へ入ると,なんとクロスシートがほとんど埋まっているではないか.予想外の混雑っぷり,18きっぷシーズンであることを差し引いても結構な乗客が乗っている.

自分のイメージよりも,小浜線は利用客の多い路線みたいだ.

2両編成の125系は,定刻通り敦賀駅を出発.

敦賀を出てしばらくは,左側に山,右側に敦賀のまちなみが見える.

海と山の車窓

粟野駅にて列車交換.敦賀方面の列車はラッピング車両だ.派手な色が窓から覗える.

125系は電笛を鳴らしながら市街地を離れ,林の中へ突っ込んでいく.

1日目に乗った越美北線はディーゼルカーだった.今日は電車.ディーゼルほどの趣はないけれど,それでもモーター音は心地良い音色.

車内は子ども連れ,学生もいる.

車窓は山陽本線に似ているかな?上郡~岡山間のあの感じに近い.

11:07頃,美浜駅に停車中.

それなりの大きさの駅舎を持つ駅が,定期的にある.このあたりの小さい町に律儀に停車していく.越美北線のように誰も降りない駅に停車する,運行ではなく,需要がそれなりにある駅に停まっていく運行スタイルといえばいいのだろう.

 

それでも,田舎の路線であることには変わりなく,大体の駅は棒線駅で駅舎も簡易的.

国道27号と並行しながら,田園地帯を往く.たまに町が出てくると丁度駅があって,列車がとまる.

ローカル線の車窓は単調になりがちだけれど,この路線は町,山,海が定期的に入れ替わるような車窓で見ていて飽きない.

十村駅を過ぎると右へ大きくカーブ.

駅名は越前○○から若狭○○に変わった.

北川を越えて,上中へ.

山のうしろから,入道雲が顔を出す.夏だなあ…

 

正午10分前くらいに小浜駅に到着.小浜線イチバンの主要駅.

ここで大量の下車があった.進行方向左側に座っていた僕は,右側のクロスシートへ移動.

しばらくすると部活帰りの学生がぞろぞろと乗ってきた.小浜駅にて10分少々の停車.

小浜駅側線には除雪用のラッセル車があった.

夏は緑が眩しいけど,冬は雪が降るのだろう.

小浜から海沿いを快走!

敦賀方面の対向列車とともに10分少々停車の後,敦賀方面の列車が先行して11:59出発.

そのあと東舞鶴行き930Mは地元学生の猛ダッシュを待って,1分ほど遅れて小浜を出発.

小浜から先は,若狭湾を右に見ながら進む.

先ほどまでの山・田園風景とは変わって,夏空が写る青色の海が眩しい.

若狭本郷を過ぎておおい町に入る.

若狭高浜駅は,小浜=東舞鶴間においては唯一の全ドア開閉駅.

開いたドアからちょっと気の急いたヒグラシの鳴き声が聞えた.

三松,青郷と,海に別れを告げ
再び山の中へ入って駅に停車していく.

車内後方から,後面展望を楽しむ.

両側の木々が列車の通過に伴って大きくうねる.125系は快走.

東舞鶴駅には定刻の13:23に到着.

舞鶴線(山陰本線)|東舞鶴~福知山

東舞鶴駅.駅名標が黄色になった.

ここから舞鶴線の列車に乗り換えて,福知山線の起点駅・福知山駅に向かう.

東舞鶴駅,あつい!

一旦改札を出て,セブンイレブンで昼食購入.

東舞鶴といえば,新日本海フェリー

北海道の小樽港と東舞鶴港を21時間で航行する.新日本海フェリーは,このほかにも敦賀=苫小牧東便も運航していて,この便には昨年の夏に乗った(自転車料金は取られたけど|新日本海フェリー「すずらん」乗船記【苫小牧→敦賀】

ホームに戻る.

それにしても暑い!

 

さすが京都というべきか,ホームで列車を待っているだけで汗が噴き出してくる.早く冷房の効いた車内に入りたい・・・

国鉄電車で福知山へ

ねっとりした暑さのなか待つこと数分.

西舞鶴方面から普通列車が登場.緑色の国鉄車両.

338M 普通福知山行
(ワンマン)
東舞鶴1323=福知山1410

写真の通り国鉄型,1号車クモハ114-6000番台に乗車.

進行方向左側のボックスシートに収まり,セブンで買ったおにぎりを食べる.

 

向かい側にはサラリーマンのオッチャンが乗ってきた.日経新聞を読んでいる.

おにぎり1つ目を食べ終わる頃,東舞鶴駅を出発.

この舞鶴線は,途中にある綾部駅から山陰本線に入り,終点の福知山駅は福知山線の起点.

綾部では山陰線特急「きのさき6号」に接続,園部では普通列車に接続.さらに終点の福知山駅では福知山線特急「こうのとり」に接続する.路線も短く,終点まで40㌔ほどしかない.

小浜線と山陰線・福知山線をつなぐ路線だ.

東舞鶴から一駅の西舞鶴駅でたくさんの乗車.反対側には東舞鶴行きの快速223系が停車中.

 

それにしても国鉄車両はよく揺れる・・・手帳のメモもろくに書けない.

 

真倉,梅迫と停車.梅迫では対向の「まいづる5号(海の青列車)」と交換.

出発後しばらく山の中を走行.

綾部駅ではきのさき6号に接続.綾部は山陰本線の駅でもある.

綾部駅

山陰本線を走ってすぐ福知山駅に到着.綾部~福知山は線形がいい山陰本線だから,スピードが一段と速くなった.

福知山線|福知山~篠山口~尼崎

福知山駅到着.定刻14:10.

暑くてアタマがぼんやりしている.慌てて水分を補給.熱中症には気をつけないと.

福知山駅にて特急を観察

京都丹後鉄道,福知山線,山陰線が分岐する主要駅.

山陰線・福知山線にはいくつもの特急列車があり,「はしだて」「こうのとり」は福知山駅で接続をとる(この接続については以前の乗車記を参考にどうぞ)

特急列車3並び.

きのさき,こうのとり,はしだて

今日はこうのとり11号が遅れていて,こうのとり18号も出発が遅れていた.

きのさき7号

どの特急も同じような顔をしていて,目的地もそんなに変わらない.なんだか覚えづらい「はしだて」「こうのとり」「きのさき」をしばし観察してから,福知山線の列車に乗り込んだ.

篠山口(ささやまぐち)まで普通列車

2540M 普通篠山口行
福知山1456=篠山口1554

福知山線というと,なんとなく都会のイメージがあった.でも福知山=篠山口間は山の中,田んぼの真ん中を走る.普通列車はすべて篠山口止まり.東海道線の大垣=米原のようなイメージだろうか.

黒井駅で列車交換,交換した福知山行は2両編成だった.

車窓から見える入道雲が綺麗だ・・・

昼を食べて涼しくて静かな車内で思わずウトウト・・・

起きると柏原(かいばら)駅にてまた列車交換.遅れている特急を待つ.

世間話をするオッチャン2人組の後ろで,再びウトウト・・・

 

加古川線の分岐駅谷川駅は気付かなかったようだ.

川沿いを下って,

下滝駅,丹波大山駅に停まり

篠山口駅に到着.

福知山から1時間.

「丹波路快速」で大都会へ

跨線橋から篠山口駅

さて,篠山口にてのりかえ.篠山口の周りは山が多くて,その雰囲気は米原駅に似ている.

 

先ほど大垣=米原のイメージと書いたけど,まさに東海道線のそれとうり二つ?

次の乗車は

2764M 丹波路快速大阪行
篠山口1607=尼崎1710
(=大阪1716)

時刻表に「丹波」と書いてある.関西の快速には愛称がつけられていて,どこを走っているのかがだいたいわかる.(丹波路快速,みやこ路快速,関空快速,紀州路快速等々)

今回は丹波路快速.兵庫県(丹波)を南北に走る快速.

三田(さんだ)までは各停.そこから先は快速運転,西宮名塩,宝塚,中山寺,川西池田,伊丹と停車する.

篠山口からしばらくは,まだ田園風景が続く.田んぼの真ん中ゆるやかにカーブする線路を軽快に走っていく.

敦賀からずっと普通列車に乗ってきて,今日はじめての快速列車.

右側に留置線を見て,新三田に到着.ここからドアは自動で開く.

次の三田を出ると快速運転を開始.

向かい側に普通列車高槻行きが停車.

 

乗客も増えてきた.

立ち客もちらほら.いくつか駅を通過して,長いトンネルを抜けた先に,西宮名塩駅.

西宮名塩駅

前にも後ろにもトンネルが迫る駅.新神戸と同じ構造.トンネルの間に駅がある面白い駅.

宝塚の手前まで来ると,もう車窓は都会のそれ.

兵庫っぽい車窓?洒落た建物が沢山ある.タワーマンションもある.

宝塚駅では向かい側に東西線経由の同志社前行快速が停車中.

尼崎から東西線に乗ろうかな.

 

宝塚から先の車窓を見ると,名古屋って田舎だなあと思う.

川西池田,開いたドアからアブラゼミの鳴き声が聞えてくる.

空港のまち・伊丹に停車して,次はいよいよ尼崎.

伊丹=尼崎の間にある「福知山線脱線事故」の現場を低速で通過していく.

曲線半径の小さいカーブだった,ここを100㌔近い速度で突っ込んだなんて恐怖以外の何物でも無い・・・

再び加速して尼崎に到着.

尼崎駅

北陸,若狭からはるばる尼崎まで,日本海から瀬戸内海まで鈍行でやってきた.

なんとなく達成感に浸りながら,次の行程を考える.

まとめ:関西はまだまだ未乗路線たくさん

以上,小浜線から尼崎まで若狭・京都・兵庫丹波路を横断した記録.

福知山線とか小浜線とか,未乗路線をできるだけ使ってみたけど

よく考えれば関西にはまだまだ未乗路線がたくさんある.

特に大阪周辺のこまごました路線には全く乗れていない.

また,18きっぷを使って関西周遊もやってみたい.

 

このあとは東西線に乗るかどうか,迷ったけど,結局新快速にのって名古屋方面へ変えることにした.新快速乗車記もお楽しみに.

外側線を爆走!18きっぷ旅の優等生223系新快速乗車記|尼崎~米原【2019夏の18きっぷ旅⑤】

サンダーバード14号乗車記|金沢_敦賀

タイトルとURLをコピーしました