プロフィールには,このブログについて
「現在の更新頻度は,だいたい週に1~2本です。ただ,学業(というか研究)が忙しいときには,それ以下のペースになることもあります。」
と書いてあるが,この1カ月は,ブログを更新せずにいた。
その理由と,この1カ月で気づいたこと,そして今後のブログの方針についてメモしておく。
研究での入力作業が多すぎて書く気力が起きない
日中はLab.にて研究している。
一応,実験系の研究なのだけれど,対象とする現象は比較的短時間の現象だ。そのデータをまとめたり,分析したり,資料に起こしたり,学会の原稿化したりすることの方に,多くの時間を割いている。
したがって昼間は,ほぼずっと研究室でPCと向かい合ってキーボードをたたいている。
もちろん,ずっと入力作業だと疲れるので,適宜休憩をとったり,散歩したりと,リフレッシュには努めている。ただ,それでも,以前と比べると,キーボードによる入力作業の時間が圧倒的に増えた。
しかも,入力作業の大半は,英語や日本語で論理的な文章を組み立てること。「論理的」であること以外は,だいたいブログと似た性格をもつ作業だ。
それゆえ,帰宅してから,ディジタルな入力作業のやる気が起きない。学部時代であれば,日中は座学中心。ノートを取るという,アナログかつ受動的なインプット作業だったので,帰宅してからブログを書く元気があった。今はというと,そんな元気がほとんどない。むしろ,夜中にブログを書いていると,寝るのが遅くなって,翌日の研究作業に影響が出るくらい。
そんなわけで最近は,帰宅後には,アナログなインプットをすること,手を動かすこと,そしてとにかく自律神経をOFFすること(要するに日中の研究作業とは性格の異なること)に取り組むことを意識していた。たとえば紙に印刷した論文を読むとか,鉄道模型のキットをつくるとか,ラジオを聴きながらボンヤリするとか,そういったことだ。
以上のような状況にあって,ブログの更新が1カ月近く滞っていたわけだ。
趣味の停滞&日常を綴ることへの疑問
更新が止まっていた理由は,ほかにもある。
このブログは,趣味にかんする記録を中心として運営を続けてきた。主なものとして「鉄道」と「自転車」それに「カメラ」が挙げられる。特に「鉄道」と「自転車」については,いずれのカテゴリにもバランスよく200本近くの記事を投稿してきた。
しかし,ここ最近は,研究熱が高まっていること,博士進学のために余分な出費をセーブする必要があることなどから,趣味に時間をかけられていない。それゆえ,「ブログ記事にするネタに乏しい」のが現状だ。
じゃあ,研究や日常について書いてみたらどうか。と思って,春先から夏ごろにかけては,それについてぼちぼちと記事を投稿してきた。が,それがどうも面白くない。書いていても,「他人のため」「ブログを続けることを目的として」いるようにしか感じられない。無理やりキーボードをたたいているようにしか感じられなかったのだ。
結局のところ,このブログは匿名で書いていて,影響力は皆無だ。そもそも趣味について自分の活動を綴るという目的のブログの運営において,「影響力」なんて言葉を使うこと自体,とても烏滸がましい。要するに,研究や日常について書いても,読み手も書き手もちっとも面白くないと,改めて気づいたのだ。
どうしても「他人の視線を意識」してしまう
世の中に数多あるブログの紹介文を読むと,だいたい「自分のための記録」と書いてある。が,本当にそうなっているブログというのは,絶滅危惧種だと思う。たいていの運営者は,どこかしらで「他人からどう見えているか」を意識している。
かくいう自分も,「記録」的な気持ちをもってブログを書いていたのは,最初の方だけだ。
ある程度PV数・収益が出るようになってきてからは,「どうやったら読みやすい・読まれる記事になるか」と考えることが多くなった。
そして,短期的に成果の上がるもの・こと,紹介しやすいこと,見栄えのする景色・場所を探すようになった。極端な言い方をすれば,「ブログに書くために,日々を過ごす(出かける,趣味を続ける)」ようになっていた。自分の生活が先にあるのではなくて,アウトプットが先立ってしまっている状態だった。
効率的なアウトプット(成果物)が先にあれば,インプットの質も高まる。しかし,趣味に効率は求めていない。むしろ,複数に分散させて,飽きたら中断して,あれこれ手を出して,ちょっとずつ進んでいく(もしくは後退する)のが,趣味の本質なのではないだろうか。
*
そのことに,1カ月くらいブログの更新を止めて気づいた。自分の胸に手を当てて,情報を減らして,「本当にやりたいこと,楽しいことって何だろう?」と考える時間ができた。1円も収益が発生しなくても,誰にも知られなくても,自分でニヤニヤしながら楽しめることって何だろうか。インプットだけでなくて,アウトプットも減らすことで,心の底から好きなものに向き合うこと,それを見つけるやり方を理解できた気がした。
これからの運営方針?
これからも,ブログ自体はマイペースで更新していこうと考えている。ただし,更新頻度は以前より落ちるかもしれない。でも,ブログそのものをやめるつもりもない。
記事の方向性としては,「プロフィール」を更新したときに追記した。
あと,コンテンツというより,自分への戒めになりますが,
「ブログに書くための,ひとに見せるための体験」を求めるのではなく,
あくまでも「自分がやりたいこと」をベースとして,これに付随する体験や知識の収得が先にあって,そのアウトプットとして,ブログ記事を書いていきます。
世の中には,自分がまだ知らないけど,おもしろいことがたくさんあると思います。そういうことに対する感度が鈍らないような,自分の軸として,このブログを続けていきます。
プロフィール・「じててつログ」についてご紹介 より
学部時代のように,神経質に,身の回りにあったことを次々と記事に起こしていくことはもうできない(できなくはないが,研究以外のことでプレッシャーを背負いたくないから,やりたくない)。上記のように,「やりたいこと」に対する,強度の高い知識や体験・事実のアウトプットとして,ブログを更新していく。
(つまり,ここに書いてあることは,私の日常生活のほんの一部にすぎない)
あと,思考や考え事を書くことも,書きたいことがあってどうしようもないとき以外は,やめるつもりだ。思考や考え事は,ことあるごとに整理するのではなくて,頭の中で野放しにしておいて,熟成させた方がいいと,最近思うからだ。
*
ネットで出会った文章に救われることや,何処にもないと思っていた体験談として読まれることも,きっとあるわけで….そういう風に人の役に立てれば御の字,そうでなくても,頭の中から情報を吐き出してスッキリさせられれば十分だと考えて,これからもぼちぼちブログを書いていく。
なんて,考え事をブログに書いたら,ちょっとすっきりした。頭が軽くなった感じ。何事もほどほどがイチバンだ。
(おわり)