ELITEのボトルケージを増設|2ボトル体制&輪行袋の取り付けを実現!

記事内に広告が含まれています。

愛車を納車してから1年が過ぎました。

趣味として楽しむ上で、最低限必要なアイテムは
何とかそろってきました。

脱初心者に向けたアイテムとして、また夏に向けた2ボトル体制の構築のために購入した

ELITEのボトルケージ

「CUSTOMRACE PLUS」

ボトルケージを2本にすると、かなり快適になりました。

スポンサーリンク

今までのボトルケージ

まずは今までのボトルケージを軽く紹介します。

「なんとなく使い勝手がよさそうだな~」

と、納車翌日にワイズロードで購入したボトルケージです。

そう、初心者なら誰もが一度は通る「TOPEAK」のボトルケージ。

TOPEAKモジュラーケージⅡ

納車直後の愛車。ボトルケージはTOPEAK

「初心者のロードバイクには必ずついている」

自転車歴を判断する上での指針になるんじゃないか!?

というくらい、最初のボトルケージに人気みたいです。

皆さんも一度は見たことがあるはず。。

 

例外に漏れず、僕も今回ELITEボトルケージを買うまでは
TOPEAKのケージのユーザーでした。

TOPEAKの使い勝手はとてもいい

TOPEAKのケージに飽きたから

というのも確かにボトルケージ追加購入の理由の一つですが・・・本当の動機は「夏に向けて2ボトル体制を導入したかった」だけです。

したがって、TOPEAKのケージを批判しているわけではありません!

TOPEAKのケージは素晴らしいですよ。

 

ボトル径にあわせてケージの調節ができる

これは他のボトルケージには無い特徴です。

 

長期ツーリングに出かけることも多い僕にとっては

「500mLペットボトルをストレス無く出し入れできる」

ことは、かなり大事なこと。

TOPEAKのケージはペットボトルの出し入れもバッチリできます。

もちろん、普通のボトルもOK。

新しいボトルケージを買っても、
今後のロングツーリングでの活躍は間違いないです。

デザインとかにこだわらないなら、
初心者におすすめなボトルケージはやっぱりTOPEAK

新しいボトルケージ

そんなTOPEAKと仲良く並ぶことになったボトルケージがこちら!

ELITE CUSTOM RACE PLUS

ELITE(エリート)の発売する、高機能ボトルケージ。

 

後ろについている型紙には

”Made in Italy”

の文字が。

さすがのイタリアクオリティといったところ。
シンプルでめちゃくちゃカッコイイじゃないですか!

シンプルでカッコイイ

今回購入したカラーは

Glossy BLK/YEL

つやありの黒×イエローです。

マットなブラックイエローの2色づかいの
僕の愛車ならこのカラーしかないでしょ!

 

さっそく取り付け・・・

めっちゃぴったりです。

「似合う」以外言葉が見つかりません。

 

実際に取り付けてわかったのは

TOPEAKとはモノが違う」ということ。

高級感というか、RACEPLUSって名前もついているくらいだから
それこそ高級ロードバイクに装着しても違和感ないデザインになっています。

ホイールとかシューズとか(僕はギリギリはまってない)
お金を払うほど快適度が上がる自転車アイテムと同じ、ボトルケージも例外では無いのですね。

自転車沼を垣間見た気がします。

TOPEAKにはない「振動吸収性」

ELITEのボトルケージは触ってみると、

「弾力がある」感じがします。

TOPEAKのボトルケージは、ボトルにフィットする柔らかさはありませんが

ELITEのボトルケージはとても柔軟性があります。

でも、振動で折れてしまうような柔軟性ではありません。

むしろ「振動吸収性に優れた弾力」です。

適度な柔らかさがあるからこそ、実際にロードを走ったときに受ける
不規則な振動を受け止められるのでしょう。

振動吸収はTOPEAKのボトルケージと最も違うところです。

(TOPEAKのケージは、走ってるとボトルがガタンガタン・・・揺れます)

 

ボトルの固定力は、ボトルケージに求められる唯一の性能だと思います。

落下して大破したボトル

もしもボトルを入れ損ねて、それが走路に落下したら
かなり悲惨です。

  • パンクする
  • 水分が無くなる
  • ボトルが無くなる

上の写真は、僕がケージに入れ損なって大破したボトルです。

見事に走路に落下→自分で踏みつける→大破

(前を見ながらボトルを入れようとしたのが原因でしたが)

リスクを回避する上でも、固定力は大事な要素。

ELITEのボトルケージには固定力が
しっかり備わっているようで一安心です。

Φ74mmボトル対応

ボトルの対応ですが、

Φ74mmノーマルボトル(500mL)

は、しっかりと収納することができました。

一般的なボトルはこのサイズだと思うので、
ボトルが入らないとかはまず無いでしょう。

【安い】amazonシマノドリンクボトルを使ってみた|飲み口は固いけど使える
シマノのボトルはとにかく安い!ですが、その分構造的には簡素化され素材も普通です。なので使っているといくつか気になる点が出てきたので、まとめてみました。

ペットボトルはTOPEAKのボトルケージ
に入れようと考えています。

ペットボトルはモノによってサイズが違うので、
細かく調節ができるTOPEAKの方がベターです。

冬場は輪行袋をボトルケージへ

冬場になるとボトルは1本で良いので
輪行袋をボトルケージに取り付けられますね。

輪行袋の自転車への取り付け方を考えてみた|サドルにステムに試行錯誤
輪行袋のために、バックパック背負うのはいやだな・・・と感じ、自転車のフレームに直接取り付けてみることに。いろいろつけてみましたが、最終的にはステムの下に落ち着きました。でも理想はやっぱり、ボトルゲージを増設して差し込む・サドル下につける、ですね。要検討です。

試行錯誤していた自分に「ボトルケージさっさと買った方がいいよ・・・」って言いたい。

まとめ:ELITEとTOPEAKで役割分担

これで念願の2ボトル体制ができあがりました。

ペットボトル→TOPEAK
ドリンクボトル→ELITE

ツーリングがもっと快適になれば、最高だな。

ELITEのボトルは、カラーバリエーションが豊富なので
ぜひ自分の愛車にぴったりなカラーを探してみては?

以上!

タケでした!

タイトルとURLをコピーしました